2015/5/6
GWおわってしまう。 プラモデル

★久しぶりにまとまったGWだったが 振り返るまもなくもう終わり、二日も働けばまた週末がくるが 気持ちを落ち着かせるために過去数十年の漫画蔵書に目を通してみた。手に取ると 神様が見透かしたような 古本屋古本堂 がでたりした。...
この主人公は本を買ったのち 天国にいくのだが... ここの読者層はおそらくみな大なり小なりのプラモまたはおもちゃのコレクターさんなのだろうけれども 皆さんの精神は健全だろうか?どうやって心の平安を保っておられるのか?何かの機会にお聞かせ願いたいものです。
2015/5/8 20:57
投稿者:猫が洞 きよみ
本の自炊は 結果 本を一冊潰さなきゃいけないのでなんだかなーです。やはり 本のかたちをとりたいですよね。美術書とか博物館の目録買っても 開封したら価値が下がる といって開けられない精神の持ち主ですから本を自炊とかはできないですよ。
2015/5/8 14:01
投稿者:Dai
2015/5/8 6:34
投稿者:SWIFT
本も馬鹿にならない場所とりますよねえ。私の後輩なんかは「本なんか自炊してデータ化しちゃえば良いんですよ。スペースも開くし、どこでもスマホで、即座に見たい本が見えますよ!」と言うんだけど、自分は本はやっぱり印刷・製本された「本」の状態で読みたいのでそれは出来ないんですよね。ただ、急に読みたくなった記事が、どの雑誌の何号だったか、その本がどこにあるか、探すのに往生する事があるので、検索という点では自炊もメリットあるんですけどね。自炊しても、同じ本を買い直したりして・・・。
2015/5/8 1:36
投稿者:猫が洞 きよみ
SWIFTさんのいわれる通り 断捨離も一理ありますが 過去何度か お宝プラモの断捨離やりました。しかし 一か月も経たないうちに激しい後悔が襲ってきて...あの時に手放したものがいまでは手に入らないはまだしもいまでは数倍の値段になってたりします。死んで執着を断ち切るしか方法がないかもです。やはりむかし断捨離してしまって格安で手放してしまったオーロラやマルサン商店の怪獣プラモたちは最強コレクターさんたちのもとにいってしまいもうあと数十年は出てこないです。
これを手放したら二度と手に入らないかも...は本当です。それこそ数倍のお金積まないともう手に入りません。
本も断捨離しましたがプラモより重篤な禁断症状がやってきました。あの本読みたいな。あれ??ないよ? 断捨離しちゃった 激しく後悔 オークションで古本に数倍の散財、再販本は許さなくてあの時のあの装丁の本とこだわりますからほんとうに鬱になります。
これを手放したら二度と手に入らないかも...は本当です。それこそ数倍のお金積まないともう手に入りません。
本も断捨離しましたがプラモより重篤な禁断症状がやってきました。あの本読みたいな。あれ??ないよ? 断捨離しちゃった 激しく後悔 オークションで古本に数倍の散財、再販本は許さなくてあの時のあの装丁の本とこだわりますからほんとうに鬱になります。
2015/5/7 6:54
投稿者:SWIFT
一昨年は、模型店経由でご高齢で亡くなられたAFVモデラーの方
の何百両もの車両完成品の処分の相談にのったり、昨年は自分の
参加してる模型サークルの元会長が亡くなり、残された大量の
ストックを目の当たりにして困っておられたご家族の相談に応じ
たりしたので、ある程度は処分していった方が良いよなあ、とは
思うんですが、いざとなると「コレ今手放したら二度と入手出来
ないかも・・・」とか思ってまた山に戻すとかを繰り返してます。
の何百両もの車両完成品の処分の相談にのったり、昨年は自分の
参加してる模型サークルの元会長が亡くなり、残された大量の
ストックを目の当たりにして困っておられたご家族の相談に応じ
たりしたので、ある程度は処分していった方が良いよなあ、とは
思うんですが、いざとなると「コレ今手放したら二度と入手出来
ないかも・・・」とか思ってまた山に戻すとかを繰り返してます。
2015/5/6 22:26
投稿者:猫が洞 きよみ
ブログのネタ探す→発見→入札→獲得→ブログに載せる→財政逼迫→売却→大赤字→精神不安定→また最初にもどる。
医者に昔相談したら 異常...といわれたが...やはり体に悪い。
医者に昔相談したら 異常...といわれたが...やはり体に悪い。
2015/5/6 21:23
投稿者:Dai