ツレツレブログ
2011年1/8以降 OZ.FACTORYの公式サイトはhttp://ozfactory.jimdo.com/となります
オヅ.ファクトリー
笠間で作陶している小堤晶子のブログです。 オヅファクトリーのサイトは2011ねんよりhttp://ozfactory.jimdo.com/に変更です宜しくお願いいたします
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
oz.factory サイト アドレス変更です
2011
あけましておめでとうございます
ガラジ冬イベント満喫(^−^)
ガラジ冬のイベント クリスマスショップとアトリエワーク
過去ログ
2011年1月 (3)
2010年12月 (1)
2010年11月 (5)
2010年10月 (1)
2010年9月 (3)
2010年8月 (5)
2010年7月 (1)
2010年6月 (4)
2010年5月 (2)
2010年4月 (4)
2010年3月 (6)
2010年2月 (2)
2010年1月 (1)
2009年12月 (4)
2009年11月 (1)
2009年10月 (4)
2009年9月 (4)
2009年8月 (3)
2009年7月 (1)
2009年6月 (5)
2009年5月 (3)
2009年4月 (3)
2009年3月 (1)
2009年2月 (2)
2009年1月 (3)
2008年12月 (2)
2008年11月 (2)
2008年9月 (7)
2008年8月 (3)
2008年7月 (2)
2008年6月 (5)
2008年5月 (2)
2008年4月 (2)
2008年3月 (4)
2008年2月 (5)
2008年1月 (3)
2007年12月 (1)
2007年11月 (3)
2007年10月 (6)
2007年9月 (4)
2007年7月 (2)
2007年6月 (3)
2007年5月 (1)
2007年4月 (4)
2007年3月 (1)
2007年2月 (1)
2007年1月 (2)
2006年12月 (2)
2006年11月 (3)
記事カテゴリ
ノンジャンル (4)
陶器関連もろもろ (20)
個展、企画展 (81)
作陶の日々ツレツレ (37)
リンク集
ガラジ日誌
SHELTER & FIELD
masa帖
かさましこ再生土の会
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
« 個展ありがとうございました、グループ展DM
|
Main
|
遊の丘個展のこと »
2010/11/6
「街並ふたもの」
私信です。
国分さま、今現在残ってるフタモノは下記画像のもののみです
ご確認下さい〜 明日午前中便で 遊の丘に送ります(^−^)
1
投稿者: oz.ako
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:oz.ako
2010/11/15 12:20
>幸田さま
はじめまして小堤です(^−^)
バタバタしてて返信遅れてすいませんでした。
先日益子で器見ていただいたのですね、ありがとうございます。
細かい事はまた別途で(^−^)
三重県って今までなじみが無かったですが、焼物屋やってからほんとにいろんな地方の方と通じ合えて面白いです、伊勢市情報も面白かったですっ
また後日ー
>工房長さま
益子の陶器市では、同じお客様がいるというつながりで思わず話しかけてしまってしまってすいませんでした(^−^)
作品から伝わる凄いパワー、ブログからも伝わってきます。
今後もなにかと宜しくお願いいたしますー
すっかり工房長のぶろぐのファンですっ
投稿者:工房火の玉発動機です!
2010/11/12 11:33
先日は、益子陶器市そして、ブログの【土から生まれる】ありがとうございました。
電車や車がカワイイです。
しかも、車種が分かるところが、火の玉発動機の琴線が鳴ります!
お互い、メカもの! 楽しみましょうね!
http://akinonohara.blog79.fc2.com/
投稿者:
幸田 文木
2010/11/11 12:02
この前の益子で、作品見かけました。
素晴らしいですね。
当方は三重県伊勢市で犬の店をやっております。
少し仕入れをお願いしたいのですが、一度お話できませんでしょうか?
会社の番号は0596-23-8811です。
もし、差し支えなければ、メールでお電話番号いただけましたら、こちらから都合のよい時間帯にかけさせて頂きます。
ご検討下さいませ。
http://www.okageyokocho.co.jp
teacup.ブログ “AutoPage”