ツレツレブログ
2011年1/8以降 OZ.FACTORYの公式サイトはhttp://ozfactory.jimdo.com/となります
オヅ.ファクトリー
笠間で作陶している小堤晶子のブログです。 オヅファクトリーのサイトは2011ねんよりhttp://ozfactory.jimdo.com/に変更です宜しくお願いいたします
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
oz.factory サイト アドレス変更です
2011
あけましておめでとうございます
ガラジ冬イベント満喫(^−^)
ガラジ冬のイベント クリスマスショップとアトリエワーク
過去ログ
2011年1月 (3)
2010年12月 (1)
2010年11月 (5)
2010年10月 (1)
2010年9月 (3)
2010年8月 (5)
2010年7月 (1)
2010年6月 (4)
2010年5月 (2)
2010年4月 (4)
2010年3月 (6)
2010年2月 (2)
2010年1月 (1)
2009年12月 (4)
2009年11月 (1)
2009年10月 (4)
2009年9月 (4)
2009年8月 (3)
2009年7月 (1)
2009年6月 (5)
2009年5月 (3)
2009年4月 (3)
2009年3月 (1)
2009年2月 (2)
2009年1月 (3)
2008年12月 (2)
2008年11月 (2)
2008年9月 (7)
2008年8月 (3)
2008年7月 (2)
2008年6月 (5)
2008年5月 (2)
2008年4月 (2)
2008年3月 (4)
2008年2月 (5)
2008年1月 (3)
2007年12月 (1)
2007年11月 (3)
2007年10月 (6)
2007年9月 (4)
2007年7月 (2)
2007年6月 (3)
2007年5月 (1)
2007年4月 (4)
2007年3月 (1)
2007年2月 (1)
2007年1月 (2)
2006年12月 (2)
2006年11月 (3)
記事カテゴリ
ノンジャンル (4)
陶器関連もろもろ (20)
個展、企画展 (81)
作陶の日々ツレツレ (37)
リンク集
ガラジ日誌
SHELTER & FIELD
masa帖
かさましこ再生土の会
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
« 田舎の生活
|
Main
|
ガラジワーキングパーティー »
2008/7/10
「ラクガキギャラリー」
作陶の日々ツレツレ
ガラジにあるラクガキギャラリー(^−^)
息子君とお友達のS君の作品たち。
最近やっと顔を描ける様になった息子君は描く事にはまってます。
すごいな〜子供の絵は、真似できんっ
0
投稿者: oz.ako
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:oz.ako
2008/7/16 1:36
今、うちに「国鉄中日本編」あるよ〜!!
ホントにねトーマスの次はこれか〜って感じに電車に行くよね(^〜^)
うちで最初借りた電車ビデオは 初めは新幹線のちょっとマニアックなもの。
「こうゆう構造になってて騒音を防ぎます・・・」などの説明をTVの前に正座しながらフンフン頷いてみてる姿にはうけましたっ(^−^)
今入れ込んでるのは「走れ!ゆかいな鉄道」で、子供向けなので前のものより食いつき良いです。(中日本編はまだ見てない)
でも、その次にお決まりのゴーオンジャー??いってしまうのかも・・・予兆があります〜
投稿者:ブン
2008/7/15 14:11
いいね〜踏み切り好きな息子くん(^0^)
目に浮かびます〜踏み切りみたい〜!!!
でもさ、図書館の電車のビデオって結構マニアックだよね。うちも最初あれ持ってきたときにはちょっとびびりました。トーマスの次はこれか〜みたいな(^^;しかも「国鉄東日本編」とかだったから、しぶかった〜
投稿者:oz.ako
2008/7/14 13:23
わぁー ブンさんだっ(^0^)
最近暑いね、今も窯場につめてて、顔真っ赤になっちゃった・・・
そうか、三歳までの絵は貴重なのか。
そんな気はするな〜
とにかく直感だものね、脳みそまで経由してないっていうのわかる。
私もそういう境地に至りたいな。
もうね、芸術家かって位に描きまくるのよね。
最近、「顔」の絵以外によく描くのが「踏み切り」・・・
電車も好きなんだけど、一番心に響いてるのが「踏み切り」みたいで、「カーンカーンカァーン描いてんのっ」と言いながら何個も何個も踏み切り描いてるよ。
図書館で電車のビデオ借りてきてみても踏み切りのトコで大騒ぎだしね(^〜^)
ほんとに子供の成長は面白すぎます!
投稿者:ブン
2008/7/13 23:48
ほんとだよね〜
特に3歳までは貴重かも。
感情と手の動きが連動してるんだなぁ。
その間のフィルターがないというか。脳みそまで経由してないというか‥だからストレートに伝わってくる気がしない?
4歳すぎると色気がでてくるというか、知恵も働いてくるようで、うまいこの真似したり、ほめられたことを繰り返したり、そうなると絵に雑味が出てくるのかなぁ‥感想いうのも難しいなぁなんて、ちょっぴりそんなことを感じるこのごろです。
それにしても子供の成長はおもしろいね!
投稿者:oz.ako
2008/7/10 23:09
barry gohnさん お久しぶりです(^0^)
ほんとうに子供の描く絵は凄いです。
筆に迷いが一切ないですしね、う〜ん・・・
子供に勉強させてもらってる気分っす(^−^)
確かに考えすぎるかも
投稿者:barry gohn
2008/7/10 19:40
気持ちのいい絵ですね。
子供の描く絵の描線って、大人になると描けなくなるんですよね。
考えすぎるからかな。
teacup.ブログ “AutoPage”