つづき
ダックスのホイールは通常知っているホイールと違い、合わせホイールと言ってボルト&ナットで片側同士をくっ付けるタイプ。
なのでタイヤを外すのも
楽チン♪って言いたいところですが・・・

合わせ故に水が入り込みやすく
サビサビ、ボルト&ナット取り外しまでは簡易でしたがここまでくるのに
1時間
ホイールにチューブとタイヤが強固に固着して外れない・・・・
結果片側バラシ終わったら午前中が終わりました
って事でもう片側をバラスのも嫌になり再利用却下。
なるべく外観はノーマルバランスでってのがコンセプトですが・・・

10インチ 2.75Jアルミホイール導入、7mmだけ幅広、でも前後で¥8250ですから元ホイールをバラシてサンブラして塗装する事を考えると時間も費用も労力も削減だったのでは?っと納得しています。

ハブ類もサンブラ完了していますので、あとはタイヤを買ってハブを塗装でホイール周りは終了です。
こうして知らず知らずのうちに
を使ってしまっています