発電してないと診断されたCB750をなんとか乗りたい思いで、パーツ交換してみた。

交換した物は、レギュレーターとバッテリー。
レギュレーターの故障じゃないかなぁ〜っと安易かつ
強く願い入手。
バッテリーも怪しかったのでこの際ついでに交換、ACデルコにしたのは安かったから・・・
取り付けは簡単、わずか10分足らず。
始動してみると
今まで以上に調子良い
さてテスターを・・・っと思うも、
私はテスターを持ってません
ので、いつも頼ってばかりのネロさんに借りて測定
電圧あがりませ〜〜ん
調子が良いのはバッテリーがビンビンだから、でも乗れば乗るほど減っていくのでしょう。
って事はシリコンレクチファイヤー(この部分が原因となるのは少ないらしいが)か、オルタネーター(ダイナモ)か断線なんでしょうねぇ〜
安易にパーツポン交換=はい、出来上がりぃ〜
とはいきませんでした、って事で1つ1つコツコツ調べなきゃいけないみたい。
あ〜ん、早く乗りたいなぁ
発電機トラブル繋がりで
香港パズルさんにトラックバック。