基礎が出来てから1週間後、丁度
ユーロカップの翌日より大工さんが来て

土台が出来

立派な柱が立ち

壁が付きはじめ

屋根も扉も付き、ここまで1日。
何度か打ち合わせをして切り出し等は終えて現地で組み立ての為早い早い!

2日目は出窓や屋根材取り付け、細かな作業が案外時間がかかり、2日間で

車庫完成♪
車庫と言ってもジュリアのではなく、
Dream CB750FOUR用バイクガレージ。
早速

CBと
CT110を入れてみた。
簡易ではあるが、憧れの自前ガレージ♪
他社自作KITも考えたが、製作日数と手間と作りの良さに疑問があった(大体は簡単、数日で出来るとあるが、大工さんですら二人で2日かかった)。
またバイクを出し入れする為扉を広く&床の補強も追加オーダー出来た事も利点。
後々のメンテナンスと営業担当様の真摯な対応で
佐合木材 木ん家(ぼくんち)3帖タイプをオーダー、総額は36万円ナリ
結果は大正解、製作まで依頼し丁寧かつしっかりした作りで、しかも地元業者。
木のぬくもりといい香りがたまらない♪
これから先は私の仕事、さてどうガレージをするか・・・ワクワクしている。
ジュリアは相変わらず
賃貸車庫だが、自宅立地条件や予算や美観を考えると、賃貸のままでOK。
CB750も
2000GTV同様に1972年式と古く錆との戦いもあるだけに車庫は欲しかった、これで盗難からの恐怖からも少しは免れそう。
当分厳しい小遣いになるが、嬉しくて何度も見てしまう、小さな私の大事なガレージです。