ガールズ&パンツァー 緋弾のアリアAA
ハイスクール・フリート 悪魔のリドル
シムーン NEW GAME! 神無月の巫女
舞‐HiME ポッピンQ ひとひら
夏色キセキ エル・カザド 空の境界
ストライクウィッチーズ マリア様がみてる
咲-saki- 桜Trick CANAAN
とある科学の超電磁砲 リリカルなのは
ひだまりスケッチ モーレツ宇宙海賊
ラブライブ!を応援しています♪
2010/12/2
◆MEET きゆづきさとこ
『棺担ぎのクロ。〜懐中旅話〜』
『GA 芸術科アートデザインクラス』
で有名な
きゆづきさとこ先生ですが
近くで見たことがあります。

アニメXという休刊した雑誌でファンがお茶会
という名の集いをしておりました。
それに私も参加しておりました。
そのある回のとき、班分けで私の前にすごく
絵の上手い女の子がいました。
(けっこう可愛い子♪)
確かその時は周ってきたスケブに
リナ・インバースをさらさらと描いていました。
その子が紹介されて名前を呼ばれた時、
ふと案内を見たとき目についたのが、
もののけ姫のサンと魔法使い隊の紗絵ちゃんが
描かれた絵でした。
目の前の絵の上手い人はサンと紗絵ちゃんを
描いた人とわかりました。
(この時名前は知りませんでした、
ただ絵だけを覚えていました)

その後百合にはまり、まんがタイムきらら系の
作家をチェックしていた時のひとりに
『棺担ぎのクロ。〜懐中旅話〜』
『GA 芸術科アートデザインクラス』
の
きゆづきさとこ先生がおりました。
独特のダークファンタジーと優しさのような
ものを融合した世界観でした。
きゆづきさとこ先生の昔のPNが
季遊月あすか
であることと、しまんだきよの先生(♀)の弟子
(後輩?)であることを知りました。
何故かひっかかるものがありまして、
(しまんだきよの先生もお茶会に参加していた)
昔のアニメXお茶会の案内をひっぱりだして
あのサンと紗絵ちゃんの絵に書かれている名前は
季遊月あすか
私の前で上手い絵を描いていたあの子が
きゆづきさとこ先生だったのです!!
なんとなんと目の前にいたのです!!
そういえば、しまんださん(♀)を「師匠!」
と呼んでいる人がおりましたが、あの人が
きゆづきさとこ先生だったのでしょうか?
きゆづきさとこ(?)「師匠!!」
しまんだきよの「弟子よ!!」
と抱き合っていました♪
百合な師弟で見てて幸せですよ

この時しまんださんは背中に羽根を
つけていたなぁ、
カノンみたいな

うろ覚えですが、しまんだきよの先生も
絵の専門学校に通っていましたが、
きゆづきさとこ先生も、そこに
通っていたかはわかりません。
「GA 芸術科アートデザインクラス」は、
未読ですが何か関係あるのでしょうか?
(今はしっかり読み単行本も持っています♪)
しまんだ先生がモデルの先輩がいたり、
その先輩と百合百合な関係になっていたり、
「師匠!!」
「弟子よ!!」
と抱き合っていたり

と想像してしまいます♪
(これは流石にありませんでしたが、
私のしまんだ先生感は、
トモカネ+ナミコさん+キョージュかなぁ?)
このお茶会でセンチメンタルジャーニーの
遠藤晶役の鈴木麗子さん
(今は
『アオイシロ』の葵花子先生役と言った
方が良いかもしれません)
に会ったEPとかあるのですがそれは、
またの機会にお話したいと思います。
きゆづき先生も鈴木麗子さん、
どちらの場合も、後で気づいて
「サインもらっとけば良かった!!」
というオチがあるんですよw
あ、しまんだ先生のサインは持っております。
服部健吾先生(リウイ、ギャラクシーエンジェル、
オーフェンのアンソロジーに参加)にも頂きました。
(お茶会とは関係ないですが香月稜先生、や
空木朔子先生にもサインを頂きました)
水上弘樹先生のサインにまつわる話もいづれ。

PS GAアニメ全話見ましたが良かったですよ〜♪
ムックも買いましたし♪(=^・^=)
■拍手返レス
>2010/7/17
いえ、私も『棺担ぎのクロ』再開して欲しい
と思います(=^・^=)
>2010/9/22
キョージュが小鳥の死を感じ取るシーンは
心に残りますよね…。
普段は表情があまり変わらないキョージュ
の寂しげな顔が…。
皆には黙っていたのはキョージュの優しさ
と、皆に気を使っていたのでしょう。
キサラギ、の優しさもですがナミコさん、
や普段は明るいノダミキの少し悲しそうな
顔も心に残ります。

125
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:犬塚志乃
こんばんわ、アムリタさん。
蒼樹うめ展も行ったんですね。え、公園一周
するぐらい人がいたんですか?
数時間待ちとは随分大勢の人が来たんです
ねー。
ラフ画が飾られててトモカネの絵があった
んですね。あの絵はたしか日替わりで変わった
ハズです。
影響を受けた日本やヨーロッパの画家を
あげていましたか。
シャガールとかゴッホに影響を受けた人は
多いですからね(宮崎駿とか)
『Aチャンネル』展については7巻をご覧
ください。黒田bb先生と福原さんとの仲睦
まじき様子が見れます。
パンで〜は初キューンのアニメでしょう。
わずか数分ですが監督がベテランの辻初樹さん
です。
三者とあんハピが現在放送中です。
ばくおんはけいおんを意識したタイトル
でしょうね。
投稿者:アムリタ
こんにちわ犬塚さん。
楽しめましたよ。はい、蒼樹うめ展にも行ってました。
上野であったんですが、公園の会場周りをぐるりと一周するぐらい並びました。まさかの数時間待ちでした。
ラフ画など飾られてました。
影響を受けた画家は、日本やヨーロッパの画家などをあげてました。
キャラクターについてはともかねとかだったはず。
やはり神道系のでしたか。
『フルメタルパニック』の短編にちょっと出てますか。
担当の杉野庸介さんなんですね。
あの江原さんでしたか。合うから、落ち着かれたのですか。
『Aチャンネル』展もGoFaで
開催されたのですか。
るん役の方もでしたか。
三者はようやくですね。
パンでPEACEはキューンの初アニメ化でしょうか。
ばくおんは明らかにけいおんを意識したタイトルなんで気になってます。
投稿者:犬塚志乃
こんばんわ、アムリタさん。
そうですかアムリタさんは楽しめましたか。
良かった。
蒼樹うめ展にも行っていたんですね、そちら
はだいぶ混んでいたようですね。
〜展というとラフ画などがよく飾られて
いますが、やはりそうでいsたか。
質問、影響を受けた画家やキャラクターの
元ネタでしたか、とても気になりますね!
アムリタさんの言う通り、国學院は神道系の
学校です。
(『フルメタルパニック』の短編「罰当たり
なリーサル・ウェポン」にちょっとだけ出て
きますw)
いえ、高河ゆんさんではなくて、担当の
杉野庸介さんです(^-^;)
江原さんは神道とかいろいろ試して、現在の
スピリチュアルが一番肌に合うから、それで
落ち着いたそうです。
そうです、『Aチャンネル』展もGoFaで
開催されたんですよ。
るん役の福原香織さんと一緒に行ってました
よ♪
三者とあんハピ、パンでPEACEも始まりまし
たね。あとははいふり、ばくおん☆
投稿者:アムリタ
こんにちわ犬塚さん。はい行けましたよ。
初めてのとこでしたし少しだけ迷いましたが
着けました。
思ったよりは小さな規模ではあったんですが
楽しめました。
ひだまりの蒼樹うめ展のときはとんでもない混みでしたからこちらは落ち着いてみれました。
はい雑誌などに掲載されたイラストにラフです。コミックスについてくるイラストもありました。
質問は影響を受けた画家、キャラクターの元ネタ
設定についてなどでした。
おお通っていた母校のそばでしたか?
そうですね、案内できたかも。
なんと高河ゆんさんや江原さんも通われて
いましたか?
こちらは神道系の大学と思ってました。
なんと!GoFaのことが
『Aちゃんねる』7巻のあとがきに出てた
とは驚きです。もしかしてAちゃんねるの
作者さんもこちらで展示してたのかな?
始まりましたね。三者三葉も近いですよね。
投稿者:犬塚志乃
こんばんわ、アムリタさん。
きゆづきさとこ展に行けたんですね!
いいなぁ、どうでしたか?
漫画の表紙イラストやラフが展示されていた
んですね、それはいいですね♪
きゆづき先生が質問に答えるコーナーも
ありましたか、質問の内容が気になります。
表参道でグーグルで調べたんですが
GoFaって私が通っていた国學院大学に近い
のです!一緒に行けたらアムリタさん案内でき
ました(笑)
国學院大学は杉野庸介(高河ゆんの担当)
さんや江原さんも通っていた大学なんです。
きゆづきさとこ展が開かれたGoFaのことが
『Aちゃんねる』7巻のあとがきに出ていて
びっくりしました!
あんハピ!始まりました。三者三葉も
そろそろ始まりますね♪
投稿者:アムリタ
こんにちわ犬塚さん。
はい、6巻買いましたよ。
きゆづきさとこ展行ってきました。表参道でした。
漫画の表紙イラストやラフが展示されてました。
また、きゆづき先生が質問に答えるコーナーがあり面白かったです。
『三者三葉』もですが『あんハピ』もアニメが始まりますね。
『双角カンケイ』や『かなえる』もいいですよね。
古日向いろは先生の読み切り
『第三惑星からの報告書』がありましたか。
改めて読みます。
投稿者:犬塚志乃
こんばんわ、アムリタさん。
6巻買いましたか。きゆづきさとこ展には
行けましたか?
『三者三葉』もですが『あんハピ』も
ですが『桜Trick』のタチ先生の新連載
『双角カンケイ』や『かなえる』も面白い
ですね。あとは『バガタウェイ』の
古日向いろは先生の読み切り
『第三惑星からの報告書』も気になります。
投稿者:アムリタ
こんにちわ、犬塚さん。
終わってしまいましたね。最終巻の6巻
買いましたよ。
はい、東京できゆづきさとこ展が開かれているんですよ。
近々行く予定です。
ぜひ行ってみてください。
はい、三者三葉が始まります。
未確認で進行形に続くアニメ化、楽しみですよね。
投稿者:犬塚志乃
こんばんわ、アムリタさん。
『GA』が終わってしまい、最終巻の6巻も
発売されました、アムリタさんは買いましたか
当然わたしは手に入れましたが寂しいですよ
ね。
東京できゆづきさとこ展が開かれているんで
すか?アムリタさんは行けましたか?
私も行ってみたいです♪
そろそろ三者三葉が始まりますね。
投稿者:アムリタ
きゆづきさんのGAが発売されていたので
買いました。
最近はまんがタイムきららからのアニメ化がけっこうありますね。