年内最後の試合。
サポーターにして選手にしても。
きっちり勝って終わりたい。
準決勝からほとんどインターバルを取らずに行われた3位決定戦。
準決勝で出場機会のなかった選手を中心にメンバーを組む。
------石原--三渡洲----
----------------------
松田--------------前澤
----仙北屋--藤田------
----------------------
片井-田代--中原-小野田
----------------------
---------井出---------
開始5分、右サイドからのクロスに相手GKとボールを競った侑真が一人マイアミの奇跡ゴールを決めて先制。
さらに侑真のCKを小野田が頭で合わせて追加点。
勢いに乗るかと思われたが、逆にエンジンがかかったアビスパに、
12分、17分とゴールを奪われ同点となって前半を折り返す。
後半00分 OUT 片井 ⇒ IN 成田 (LSB)
後半00分 OUT 田代 ⇒ IN 荻 (CB)
後半12分 OUT 三渡洲 ⇒ IN 翼 (LSB) ※小野田FW
後半18分 OUT 前澤 ⇒ IN 諄也 (CH) ※仙北屋LSH
後半18分 OUT 石原 ⇒ IN 柴原 (FW)
後半20分 OUT 松田 ⇒ IN 遠藤 (RSH)
後半はメンバーを代えながらの戦い。
成田のSBからの攻撃参加からのミドルなど惜しい場面も多々あったもののゴールネットを揺らすことはできず、無念のタイムアップ。
試合はPK戦へと進む。
1本目は翼。
ゴール右隅を狙うも無常にもポスト。
相手もゴール左に大きく外し1本目は共に失敗。
2本目は諄也。
低いシュートを放つも相手GKに読まれてしまいストップされてしまう。
相手はきっちり決めて0−1。
3本目は誠。4本目大志。相手もきっち決めて4本目まで終えて2−3。
5本目は成田。
ボールセットに向かうとき次の場面に備える井出に、
「井出ごめん!外すわ!」と言い放ち、井出は苦笑い。
笛が鳴り注目の成田のシュートは・・・
ど真ん中に低い全力シュート。
相手GKの脇を抜け決まる。
このヤケクソシュートで流れが変わるかと思われたが相手にきっちりと決められてしまい3−4で敗れてしまった。

4位の表彰式。
3位のアビスパに送られるメダルに「いいなぁ〜」と口々にした選手たち。
この悔しさは来年のクラセンで晴らそうぜ。
そして年納めが現U−14でエスパルスの試合は終了。
年明け最初のエスパルスの試合は1月13日キンパラカップ。新U−15。
思えば今年のU−15の大躍進もこのキンパラを久しぶりに制した瞬間から始まった。
来年も熱く戦う1年となりますように。。。
【ヘンオウ日報号外】
ベレーザボール拾いの際ヒールキックを魅せるもその瞬間肉離れの疑い。
ノボリ引退試合出場辞退か!?