ヘンオウ除名を懸けてのTMレポート。
っていうかこれに行かなかったら除名ってwカリスマなんかはとっくに出禁レベルだろw
なんせ、
プリンス学園戦<ダンマク、中日本<デートで磐田のチケット買う
ってくらいだからね。プ
U−13を初めて見る。
しかし朝起きれたから行くという緊急事態だったのでメンバーをプリントアウトしてくのを忘れた。
携帯サイトで確認するも背番号までは記載されておらず。
先が思いやられるなって思ってたら最悪の事態。
U−14が練習着のままピッチに入る。
続けてU−13は練習着にビブスを着てピッチに入る。
もうこれさっぱりわからんね。
なぜか一部の方はメンバーを把握してましたが。
どうしてだろね。
一応わかる範囲で先発を。
Uー14
-------★-----
諄也-★--★-片井
-----★--★----
---★-----藤田-
---舞人-松田--
------------
----☆--☆----
-☆--------☆-
----☆--☆----
☆--☆--☆--☆
------☆------
U−13
顔だけじゃわかんねぇよ('A` ;)
いよいよナイキプレミアカップ直前となったU−14。
主力がクラセンに参加しているためにここで生き残りをかける。
しかしフィジカルでは圧倒するU−14だが、なかなか試合を支配するには至らない。
対するU−13は本当に体が小さい。
小学校を卒業して間もない選手たちは試合以外の振る舞いから何から何までもがまだコドモといった感じがして初々しいというか不安に感じるところもあるw
でもいざサッカーとなるとさすがセレクションを通ってエスパルスのエンブレムを胸に刻み込んだだけのことはあるプレーを見せてくれる。
まぁまだ本当にフィジカルコンタクトでは全然かなわないんだけどね。
2本目からは徐々にU−14も形を作るようにはなるけど、やっぱり武器を欠いたチームはなかなかしっくりこない。
なんとか立て直して欲しいね。
3本やってU−13は点を奪うことはできなかったけど、それなりにいい形は作れていた。
夏を越えて成長した姿を期待したい。
それにしても最近の子供は簡単にルーレットするんだね。