昨年まであったクラセンの壮行会が今年はなし。
さびしいものですね。
なぜそんなにフリーの選手がいるのかという鹿島の攻撃。
圧倒的にポゼッションされて押し込まれるものの徐々に跳ね返してセカンドを拾えるようになって形になっていく。
しかし岩下の致命的な2つのミスで台無しに。
前半終了間際に岡崎が決めて後半に希望を残すも後半の入り方次第では最悪の結果も予想されるほど、穴の少ない鹿島の強さを感じた。
メンバーをいじらずに後半。
後半開始からトップギアで攻め込み、市川のスーパーなクロスをファーサイドでヨンセンが飛び込んで決めて同点。
ここ最近一番の声が出ていた日本平で、このあとも攻め続けるエスパルス。
王者鹿島をあと一歩のところまで追い詰めるも、逆転のゴールを奪うことはできなかった。
前半の岩下のミスはあまりにももったいないものだが、逆に仲の良いチームだから岩下のためにも、という気持ちから押し込めた後半でもあるはず。
全ては結果論なのでなんとも言えないが、0−0のまま後半勝負で勝ちきるくらいの戦いを見せて欲しかった。
このドローを活かすも殺すも次の試合次第。
勝って浦和を迎えるのか、勝たなければ意味のないドローになってしまう。