サテライト&ユースTM
清水エスパルスサテライト vs 清水エスパルスユース at 三保G
<<試合結果>> ※35分×1本、30分×1本
清水エスパルスサテライト 4‐1 清水エスパルスユース
(1本目:1-1,2本目:3-0)
<<得点者>>
●柏瀬暁(1本目09分、誠のクイックリスタートを畑が左に流れてファーにクロスを入れると犬飼が折り返し柏瀬が押し込む。)
●長沢駿(1本目21分、永畑の右クロスを辻尾がニアで触り駿が決める。)
●大前元紀(2本目02分、大前がリフティングでコントロールしながら持ち込みボレー。)
●辻尾真二(2本目17分、フィードに抜けだしGKを交わし決める。)
●廣井友信(2本目19分、大前左CKを中央廣井が頭で叩きつける。)
<<1本目>>
◆サテライト◆
-------駿--大前-------
----------------------
祐也--------------辻尾
----------------------
------竹内--永畑------
----------------------
矢守--平岡--廣井---渉-
----------------------
---------掛川---------
◆ユース◆
-------畑---柏瀬------
----------------------
成田--------------崇兆
----------------------
------田代---誠-------
----------------------
伸尚--犬飼--教史--諄也
----------------------
---------長島---------
前半32分 OUT 長島 ⇒ IN 久保田 (GK)
<<2本目>>
◆サテライト◆
-------駿---大前------
----------------------
成田--------------辻尾
----------------------
-------誠--竹内-------
----------------------
諄也--平岡--廣井--永畑
----------------------
---------掛川---------
◆ユース◆
-------畑---影山------
----------------------
直樹------------加里武
----------------------
------進藤--田代------
----------------------
伸尚--教史--犬飼--溝口
----------------------
--------久保田--------
◆選手交代
16分 OUT 久保田 ⇒ IN 瀧川 (GK)
18分、選手交代後
------柏瀬--影山------
----------------------
直樹--------------祐也
----------------------
-------渉--加里武-----
----------------------
矢守--溝口--田代--進藤
----------------------
---------瀧川--------
<<後記>>
急遽組まれたサテvsユースのTM。
今夜のレッズ戦が終わればオールスターの中断に入るため、後半戦の出場機会を狙うサテライトの選手たちと、クラセンを3戦全敗ながらも今月末には最後の大会Jユースが開幕するため早急に立て直しをしなければならないユース。
お互いオフに入る前日のTMは兄弟対決となった。
サテライトとはいえ憧れのプロはしっかりと叩きつぶさなければならないが、ユースは燃えなければならない相手。
興味深いTMとなった。
試合は4‐1でサテライトが快勝。尚、矢守・祐也・渉、誠・田代・諄也がそれぞれサテライトにて出場。
豪雨のため1本目は35分で打ち切り、2本目は30分での試合となった。
降りしきる強い雨の中、キックオフ。
キックオフからしばらくの時間はユースが積極的に仕掛けて支配権を握るが徐々にサテが試合をコントロールし始める。
そして9分。先制点はユース。
成田がドリブルで突っかけてファールで倒され左サイドでFKのチャンス。
ボールをプレイスした誠はクイックリスタートで左サイドに流れた畑へパス。
畑はファーサイドに走りこんだ犬飼にクロスを入れると、犬飼が折り返して柏瀬がそのボールを押し込んだ。
さすがにサテも負けるわけにはいかない。
サイドからガンガン仕掛けユースを追いこむ。
そして21分。
右サイドに永畑が流れクロス。
ニアで絞っていた辻尾がコースを変えて、ファーサイドの駿が押し込み同点。
30分すぎから強い雨は豪雨へと変わり、ピッチのところどころに水溜まりができ始めボールが止まり始める。
田坂コーチと大榎監督が試合中に協議をし、35分で1本目を打ちきり、2本目は30分で行われることに。
インターバルの間にピッチは水浸しに。
そんな中元紀が魅せる。
2分。
以前鹿島のレオナルドが魅せたようなリフティングでのコントロールでぺナ内でキープ。そのまま浮玉をボレーでたたき込みゴールを決めた。
ピッチはもうボールを転がすことは不可能なので、基本的に浮玉でパスを繋ぐ。
こういう中で活きる男、畑も惜しいチャンスをアクロバティックに魅せるもゴールはならず。
すると17分には辻尾、19分には廣井に決められ万事休す。
サテライトが最後はテクニックとフィジカルで圧倒し勝利を収めた。
1本目サテでプレーした渉と矢守は無難に与えられた仕事をきっちりと堅実にこなし、祐也も精力的に顔を出し動き回っていた。
2本目サテでプレーした誠、成田と諄也。
さすがというかサテの中にいても遜色ない動きを見せた。
誠は5日からスペインへ代表へ。
清水の誇りとして、しっかりと戦いポジションを奪ってきてほしい。
