初戦、藤枝東FCにドロー発進となったU−14リーグ。
2戦目の相手はロプタ静岡。
県1位での突破を目指すためには勝ち続けること。
まずは前節の課題立ち上がりの主導権をとること。
≪先発≫
------聖矢--海野------
----------------------
太田--------------拓真
------浅沼--勇哉------
----------------------
菊地--粟冠--大我--多門
----------------------
---------朝倉---------
そして迎えた11分。
太田の右CKをニアサイドで海野がダイビングヘッド。
これが決まり先制に成功。
そして17分。
海野が中央から浮き玉で斜めにパスを送る。
聖矢がワントラップからドリブルで持ち込んでシュート。
これが決まり2−0。
勢いは止まらない。
19分。
センターライン付近で楔のボールを受けた聖矢。
ここで3人に囲まれ万事休すかと思われたが、この3人の間を縫うようにドリブル突破。
スルスルと持ち上がり、最後はGKを左に交わして無人のゴールに流し込んだ。
3−0。
このあと若干ダレてしまうが、DF面でも要所を抑えて無失点。
前半31分 OUT 拓真 ⇒ IN 大貴 (RSH)
前半は3−0で後半に。
後半も勢いをそのままに攻め込むエスパルス。
そして後半13分。
ロングボールを追いかけた聖矢に対し、前に出てクリアを試みたロプタGK。
両者がボールを奪い交錯すると、ボールはこぼれ左サイドに。
このボールを拾った海野がループでゴールに流して4点目。
2TOPが2得点とこのチーム好調のバロメーターがしっかりと結果を出す。
ところがこのゴール後のキックオフ直後の14分。
センターライン付近からのロプタのFK。
ゴール前に送られたボールをエスパルスDFがクリアミス。
流れたボールが11番の足元に行き、朝倉との一対一を沈め1点返されてしまう。
後半17分 OUT 太田 ⇒ IN 蒼太朗 (LSH)
後半25分 OUT 海野 ⇒ IN 凌多 (CF)
≪後半25分以降≫
------聖矢--凌多------
----------------------
蒼太朗------------大貴
------浅沼--勇哉------
----------------------
菊地--粟冠--大我--多門
----------------------
---------朝倉---------
このあと両者決めてを欠いて無得点。
試合は4−1でエスパルスが勝利。
U−14リーグ初勝利を掴む。
何はともあれ初勝利。
2TOPの活躍もあり、良いサッカーができるようになってきた。
しかし、試合中常に主導権を握り続けるということにはまだまだ課題がある。
次節東海大翔洋中との対戦。しっかりと連勝してほしい。
