本日来季加入内定選手として、筑波大学所属の西澤健太が清水エスパルスへ加入、いや復帰することが発表された。
ジュニアユース時代からユーティリティー、ポリバレントな選手として、常にチームの核として活躍。
No.2の健太はサイドバック、ボランチ、ワイド、FWと複数のポジションを任され、それぞれのポジションでチームに貢献。
2年生からU−15の試合に絡み、日本クラブユースサッカー選手権(U−15)大会で優勝。
3年生時の同大会でも大活躍し、連覇に貢献。
ユース時代にはさらにスキルに磨きをかけて、特に印象的なゴールも多い、人の心を躍らせてくれるプレーヤーだった。
※Jユースカップ準決勝で鹿島ユースに敗れユースでの活動を終えたあとの3年生集合写真。
浮き球のコントロールは秀逸。
緩急で相手を交わし、精度の高いクロス。
見るものを凌駕させる圧巻のボレーシュート。
そして印象的なのはプレミアリーグのヴェルディユース戦でのドリブル突破からのループシュート。
西澤健太のプレーには人を引き付ける魅力がある。
航也航汰拓磨の新清水三羽烏と評された3人がユースから昇格した中、健太は昇格を見送られ筑波大学に進学。
1年生から試合に絡み、着実にステップアップ。
2年生時にはインカレでベストMF賞も受賞する活躍。
筑波大学の環境もしっかりと自立を促す環境下でOff the Pitchの重要性を学び、
誘惑の多い大学生活でもしっかりアスリートととして節制した生活を送るなど常に高い意識で努力を重ねた。
最近では読書を重ねる中で、発信力も飛びぬけて高い。
今回の加入リリースでのコメントは痺れた。
自らが切り開いたユースから大学への進学、そして帰還。
今現在トップ昇格を目指しエスパルスの下部組織で日々トレーニングを積む選手たちだけでなく、
残念ながら昇格できずに、それでも再びエスパルスのユニホームを着るために全国の大学で頑張っている仲間たちへの素晴らしいエール。
プレーヤーとして、さらに人間性も素晴らしい。
毎年アミノバイタルカップで裾野に来た際には、屈強の笑顔で下部組織時代から応援している俺たちに対応してくれ、
下部組織時代のゴールセレブレーションでもサポーター席の方に来てくれる率も高い。
筑波大学で試合後に勝ちロコをやりたいとわざわざ俺に連絡してきて導入許可を求めてくる筋を通す男。
しっかりとしたクオリティーでやってね!と伝えると、健太だけはしっかりと「meu campeão ole」も「independente」も歌ってくれている。
いよいよ西澤健太が帰ってくる。
自らの足でしっかりと歩みを進めて着実に成長した西澤健太。
よく頑張ったね。
エスパルスへの復帰おめでとう。
エスパルスへ帰ってきてくれてありがとう。
1日でも早く日本平のピッチに、ではなく、開幕からスタメンを掴んで欲しい。
そしてその先に進むことを楽しみにしている。
頑張れ、健太!