2008/8/17
Dog Dance (Lesson4) Dog Dance
今日は二週間振りの第4回目のドッグダンスレッスン日。
前回の練習日以降、半分以上がキャンプ&風邪で潰れてしまい、
宿題だった項目をあまり練習出来てない状態でのレッスン。
ちなみに前回の宿題は、
1、ハウス(人間の股の間に入る)コマンド
+ハウスしながらの移動、ハウスの位置からアラウンド、スピン、バックなど
2、クリープ(ほふく前進)
3、クロスと反対(前足をクロスさせるのとその反対)
1のハウスの位置からのスピン(バックで人間の周りを回る)に若干苦労しましたが、
気が付けばなんとなく定着したようで難無くクリアー。
3のクロスと反対は、反対の動きをする時に体がいがんでしまっていたのに、
実際レッスンで披露した所、きれいに出来るようになってました!
ってことで、こちらもクリアー。
2のクリープ(ほふく前進)は全く手をつけれずにいたので、
次回への持ち越しとなりました。
で、今回新たに習った技、「バックでの股くぐり」
後ろにさがる人間の股の間を、ワンもバックでくぐるというもの。
スピン(←人間の周りをワンがバックで回る)が出来ればそれの応用で、との事。
何回か練習したら、私が大股を開いてる股の間を、
なんとか左からバックで股の間無事通過、右からもバックで股の間無事通過、と
なんとなーくそれっぽい感じでくぐれるようになりました♪
とは言うものの、あくまでも「大股の間をバックで通過出来るようになった」
っていうレベルなんですけどね〜(笑)
後はバック・ターン・バック(ワンがバックし180度回転、バックで戻って来る)の
ターン・バックのみを練習していたのを、
バック・ターン・バックと続けてやる練習をしました。
これもきれいに出来るようになるにはまだまだ練習が必要ですね〜。
前回手をつけられずにいたクリープ(ほふく前進)ですが、
リードで抑えてフセの状態をさせながら、トリーツで前に進ませる、
という教え方をしているのですが、
目の前をちらつく私の手&フードに、完全「獲物捕獲!!」モード全快のオレオ、
すごい勢いで私の手を前足で押え込み、かぶりついてきます…(汗
これは意外と苦戦しそうな気が…(うぐぅ…
ってことで、今週の宿題。
1、クリープ(ほふく前進)
2、バック・ターン・バックの強化
3、バックしながらの股くぐり
と、こんな感じ。
よっしゃ、がんばるぞ!!
レッスン後、フードの相談にいつもお世話になってるドッグカフェあんじんさんへ。
アレルギーもだいぶ落ち着いてきているので、
今あげてるアレルギーフードのローテーション用に使う
別のフードのサンプルをいただいてきました。
これで問題なければ切り替えていく予定です。
問題なく切り替えられるとよいな〜。
あんじんさん、今日は予約が入っていて室内席は残念ながら満席。
8月の昼までは考えられないほど涼しかった事もあり、
久しぶりにテラス席でご飯を食べる事にしました。
室内席ではすっかり落ち着いて過ごせるようになったオレオ、
テラス席はどうかな〜?とちょっとドキドキしたのですが、
予想外にフセのコマンドで私の食事中、一度も動く事なく待つ事が出来ました!
オレオ君、なんやかんや言いながら、ちゃんと日々成長してるんやね〜♪
0
前回の練習日以降、半分以上がキャンプ&風邪で潰れてしまい、
宿題だった項目をあまり練習出来てない状態でのレッスン。
ちなみに前回の宿題は、
1、ハウス(人間の股の間に入る)コマンド
+ハウスしながらの移動、ハウスの位置からアラウンド、スピン、バックなど
2、クリープ(ほふく前進)
3、クロスと反対(前足をクロスさせるのとその反対)
1のハウスの位置からのスピン(バックで人間の周りを回る)に若干苦労しましたが、
気が付けばなんとなく定着したようで難無くクリアー。
3のクロスと反対は、反対の動きをする時に体がいがんでしまっていたのに、
実際レッスンで披露した所、きれいに出来るようになってました!
ってことで、こちらもクリアー。
2のクリープ(ほふく前進)は全く手をつけれずにいたので、
次回への持ち越しとなりました。
で、今回新たに習った技、「バックでの股くぐり」
後ろにさがる人間の股の間を、ワンもバックでくぐるというもの。
スピン(←人間の周りをワンがバックで回る)が出来ればそれの応用で、との事。
何回か練習したら、私が大股を開いてる股の間を、
なんとか左からバックで股の間無事通過、右からもバックで股の間無事通過、と
なんとなーくそれっぽい感じでくぐれるようになりました♪
とは言うものの、あくまでも「大股の間をバックで通過出来るようになった」
っていうレベルなんですけどね〜(笑)
後はバック・ターン・バック(ワンがバックし180度回転、バックで戻って来る)の
ターン・バックのみを練習していたのを、
バック・ターン・バックと続けてやる練習をしました。
これもきれいに出来るようになるにはまだまだ練習が必要ですね〜。
前回手をつけられずにいたクリープ(ほふく前進)ですが、
リードで抑えてフセの状態をさせながら、トリーツで前に進ませる、
という教え方をしているのですが、
目の前をちらつく私の手&フードに、完全「獲物捕獲!!」モード全快のオレオ、
すごい勢いで私の手を前足で押え込み、かぶりついてきます…(汗
これは意外と苦戦しそうな気が…(うぐぅ…
ってことで、今週の宿題。
1、クリープ(ほふく前進)
2、バック・ターン・バックの強化
3、バックしながらの股くぐり
と、こんな感じ。
よっしゃ、がんばるぞ!!
レッスン後、フードの相談にいつもお世話になってるドッグカフェあんじんさんへ。
アレルギーもだいぶ落ち着いてきているので、
今あげてるアレルギーフードのローテーション用に使う
別のフードのサンプルをいただいてきました。
これで問題なければ切り替えていく予定です。
問題なく切り替えられるとよいな〜。
あんじんさん、今日は予約が入っていて室内席は残念ながら満席。
8月の昼までは考えられないほど涼しかった事もあり、
久しぶりにテラス席でご飯を食べる事にしました。
室内席ではすっかり落ち着いて過ごせるようになったオレオ、
テラス席はどうかな〜?とちょっとドキドキしたのですが、
予想外にフセのコマンドで私の食事中、一度も動く事なく待つ事が出来ました!
オレオ君、なんやかんや言いながら、ちゃんと日々成長してるんやね〜♪


2008/8/18 23:38
投稿者:ちょび
2008/8/18 10:41
投稿者:わい
いつになったら更新されるのかと思っていたら
体調不良でやられていたんですな。
確かに仕事だと頑張れません(激しく納得
ちゃーんと成長してますってば!大丈夫♪
体調不良でやられていたんですな。
確かに仕事だと頑張れません(激しく納得
ちゃーんと成長してますってば!大丈夫♪
そうなんです、すっかりやられちゃってました。
しんどい時は、仕事ではがんばれないっていうか、
がんばらなくていいよね、って感じですよね〜(笑)
一時期ものすごく悩んでた時期には全く実感できなかったのに、
そんなこと考えなくなった途端に成長を実感したりして。
いやぁ、ほんと、うれしい限りです♪