2009/7/4
秋頃に… ちょび日記
秋頃にまたオーランドに遊びに行きたいなぁと、
ネットで値段調べたりしてるのですが、
7/1〜アメリカ本土へは燃油サーチャージが0円になってるんですね!
と、一瞬喜んだのですが、
その分チケット代自体がが以前よりも断然高くなって、
結局±0(プラマイぜろ)でした。
なんかちょっと納得いかない…(笑)
ちなみに7/1つながりでもう一つ。
7/1からJRが京阪神近郊エリアで全面禁煙となりました。
駅の横のコンビニの前に設置されていた灰皿も撤去となり、
毎朝その前を通る私的には有り難いと喜んでいたのですが、
3日後には端の方に「吸いがら入れ」と書かれた
小さな缶が設置されておりました。
きっと吸いがら放置な人が多かったんだろうなぁ。
実際に以前から完全禁煙実施されていた大阪駅で、
JRの駅から地下に降りる間のちょっとしたスペースが喫煙スペースになっていて、
そこに設置されていた吸いがら入れが一度撤去された際、
大量の吸いがらが道の上に放置されており、
結局吸いがら入れがまた設置された、といったような事がありました。
全面禁煙になると知った時はタバコを吸う人の権利も考えて、
「ただ単に禁煙するのではなくて、分煙室とか作ってあげればいいのに…」
などと、ぼんやり思っておりましたが、
たった3日でマナーを無視するような人がいるのであれば、
そんなもの作ってやる必要なし!!
(きちんとマナーを守って喫煙されている方に向けてではないのであしからず(笑))
0
ネットで値段調べたりしてるのですが、
7/1〜アメリカ本土へは燃油サーチャージが0円になってるんですね!
と、一瞬喜んだのですが、
その分チケット代自体がが以前よりも断然高くなって、
結局±0(プラマイぜろ)でした。
なんかちょっと納得いかない…(笑)
ちなみに7/1つながりでもう一つ。
7/1からJRが京阪神近郊エリアで全面禁煙となりました。
駅の横のコンビニの前に設置されていた灰皿も撤去となり、
毎朝その前を通る私的には有り難いと喜んでいたのですが、
3日後には端の方に「吸いがら入れ」と書かれた
小さな缶が設置されておりました。
きっと吸いがら放置な人が多かったんだろうなぁ。
実際に以前から完全禁煙実施されていた大阪駅で、
JRの駅から地下に降りる間のちょっとしたスペースが喫煙スペースになっていて、
そこに設置されていた吸いがら入れが一度撤去された際、
大量の吸いがらが道の上に放置されており、
結局吸いがら入れがまた設置された、といったような事がありました。
全面禁煙になると知った時はタバコを吸う人の権利も考えて、
「ただ単に禁煙するのではなくて、分煙室とか作ってあげればいいのに…」
などと、ぼんやり思っておりましたが、
たった3日でマナーを無視するような人がいるのであれば、
そんなもの作ってやる必要なし!!
(きちんとマナーを守って喫煙されている方に向けてではないのであしからず(笑))
