2009/9/21
新潟二日目 ちょび日記
今日はちょうど秋の収穫祭をして、
発酵途中のワイン・ペルレが飲めるというので、
岩の原葡萄園へ行く事に。
まず午前中近所のお風呂やさんで、
お風呂→岩盤浴を堪能し、

新潟名物(?)みかづきの「イタリアン」なるものを食す。

イタリアン、以前ケンミンショーか何かで見て、
密かにずっと気になってたのですが、
焼きそばの上にトマトソースがかかってるという不思議な食べ物。

味はかなり「普通」な感じ。
なんでわざわざ焼きそばにトマトソースをかけるのか
全く分からない感じの味でした。
新潟県民の皆さん、あれの何がいいんですか…?(笑)
味はともかくお腹いっぱいになったので岩の原葡萄園へ移動。

連休中だからか、葡萄を房から取って、
潰してジュースにするというイベントが開催されてました。

こちらで搾る前の葡萄や、
搾ってできた葡萄ジュースなどいただいて
かなり得した気分♪

葡萄園を横切って、日本海も一望できる展望台まで山道を登ります。
三才になったばかりの友達の娘ちゃん、
文句一ついわずに黙々と登っておりました。エライ!!
展望台からの景色。

展望台からの景色を満喫した後は、
ショップ内にてワインの試飲。
色んな種類のワインが試飲できました♪
で、最後に楽しみにしていたペルレ(これは有料)を飲んで大満足。

炭酸が含まれてて、甘くてかなりおいしかったです☆
こちらの葡萄園、かなり歴史が古いらしく、
ワイン&ウイスキー樽を日本で初めて作った?
かなにかで有名なんだとか。
あと、ワインを低温で発酵させるために
この地方では昔から雪室を使うらしく、
雪室見学とかも出来ました(室温5℃だそうです)
お天気もよくって、本当に楽しい一日となりました♪
晩ご飯は今日で無事稲刈りが終わったお義父さんとお義母さんが
ご飯に連れていってくれて、
近所の食堂にて晩ご飯をご馳走になっちゃいました。
何から何まで本当にすみません…(笑)
明日は少しお天気悪い感じですが、
なんとか曇りで保ってくれるといいなぁ〜。
0
発酵途中のワイン・ペルレが飲めるというので、
岩の原葡萄園へ行く事に。
まず午前中近所のお風呂やさんで、
お風呂→岩盤浴を堪能し、

新潟名物(?)みかづきの「イタリアン」なるものを食す。

イタリアン、以前ケンミンショーか何かで見て、
密かにずっと気になってたのですが、
焼きそばの上にトマトソースがかかってるという不思議な食べ物。

味はかなり「普通」な感じ。
なんでわざわざ焼きそばにトマトソースをかけるのか
全く分からない感じの味でした。
新潟県民の皆さん、あれの何がいいんですか…?(笑)
味はともかくお腹いっぱいになったので岩の原葡萄園へ移動。

連休中だからか、葡萄を房から取って、
潰してジュースにするというイベントが開催されてました。

こちらで搾る前の葡萄や、
搾ってできた葡萄ジュースなどいただいて
かなり得した気分♪

葡萄園を横切って、日本海も一望できる展望台まで山道を登ります。
三才になったばかりの友達の娘ちゃん、
文句一ついわずに黙々と登っておりました。エライ!!
展望台からの景色。

展望台からの景色を満喫した後は、
ショップ内にてワインの試飲。
色んな種類のワインが試飲できました♪
で、最後に楽しみにしていたペルレ(これは有料)を飲んで大満足。

炭酸が含まれてて、甘くてかなりおいしかったです☆
こちらの葡萄園、かなり歴史が古いらしく、
ワイン&ウイスキー樽を日本で初めて作った?
かなにかで有名なんだとか。
あと、ワインを低温で発酵させるために
この地方では昔から雪室を使うらしく、
雪室見学とかも出来ました(室温5℃だそうです)
お天気もよくって、本当に楽しい一日となりました♪
晩ご飯は今日で無事稲刈りが終わったお義父さんとお義母さんが
ご飯に連れていってくれて、
近所の食堂にて晩ご飯をご馳走になっちゃいました。
何から何まで本当にすみません…(笑)
明日は少しお天気悪い感じですが、
なんとか曇りで保ってくれるといいなぁ〜。
