大型台風と言われた

8号ですが…
カムイ地方では、お陰様で大きな被害もなく過ぎ去りました。
さてさて…
北海道から戻ったばかりの…
6日(日)〜7日(土)に、所用で福島方面へ一泊で出かけて来ました。
そんな訳でして…
時間が空いてしまいましたが
続いて(続いていませんが…

)、2日目行きま〜す
第2日目…6月29日(日)
例によって、早くに目が覚め…
外を見ると…
「おっ、雨は降ってないな…

」
朝食をいただき、身支度を整え
8時20分過ぎ、出発〜

2日目の今日は、浦河から釧路へ向け走る予定です。
毎回、帰って来るたびに次こそは…と思うのですが
学習能力の足りない

私…何のリサーチもしておりません

親父が、色々考え練ったプラン・コースに後ろから着いて行くのみ
それでも、時々口を挟んでは、急きょ行先変更をさせてみたり…。
まっ、わがままってやつでしょうかね(笑)
さて、この日最初に行く予定だった襟裳岬
時間の都合で、前日行ってしまったので、
襟裳岬には向かわず、釧路へ向け走り出しました。

まずは、給油をしましょう。

海岸線を走っています。後ろから左手にカメラを持ち撮影。

襟裳岬に行く途中、前日はスルーしたのですが
今日は、停まって写真撮影 北緯42°地点

えりも町と広尾町を結ぶ国道336号線の通称「黄金道路」

黄金道路→建設費が道路に黄金を敷き詰めるほど
莫大にかかったことが由来となっているんだそうです。
この辺から、またしても雲行きが怪しくなってきました。
停まったものの、霧がひどく景色も今一…先を急ぐことにしました。
天気が良ければ、走っていても
きれいな景色が望めるらしいのですが…(

親父は、以前見ているのです)
なんたって、今にも降り出しそうな雲行き、早く通り過ぎよう。
結局、少し進んだところで降られてしまい
またしても、慌てて合羽を着る羽目に…

合羽を着たまま、浦幌(うらほろ)の道の駅まで走りました。
途中、雨は止みましたが…そのまま走って来たのでした。

ピンクの花で「ウラホロ」と書いてあります。
ここの道の駅で、合羽を脱ぎ遅いお昼ご飯をいただき休憩しました。

更に1時間ほど走り、恋問(こいとい)の道の駅で休憩。

こんな可愛いポストがありました。
はがき

を投函すれば良かったかな…

その後、釧路まで走り…釧路湿原を展望台から見ました。

湿原を望遠鏡で見てみました

丹頂鶴が見えるかなぁ〜
この時期は、鶴さん達奥の方にいるため、姿を見ることはできないそうで…。
鳴き声は、聞こえるのですが…姿を見ることはありませんでした。
しかし…遥か昔、

親父が仕事で北海道に来た際に…
地元の方に、丹頂鶴を見ることのできる所に
連れて行ってもらったような気がする…と、曖昧な記憶が浮かびあがり…
受付にいた方に聞くと、釧路空港の先に丹頂鶴を見ることのできる
公園があるとのことで…行ってみることになりました。
これも、予定外のコースではありましたが
せっかく釧路に来たのですから、丹頂鶴見たいですよねぇ〜
親父的には、湿原を見たらホテルに直行…と、考えていたらしいのですが
またまた、半ば強引に「鶴が見たいよなぁ〜」とコース変更

その前に給油をしましょう。
スタンドのお兄ちゃんに、場所を聞いてみると15〜20分で行ける距離とのこと。
給油を済ませ、いざ丹頂鶴を見に

途中、ちょっと道を間違えましたが…無事に到着。

現在、公園内には11羽の丹頂鶴が飼育されているそうです。

受付でいただいた、手作りの園内マップ。
園内は、マップ↓中央に記載されているとおり長方形(150m×60m)に
8つに分かれており、それぞれツガイのもの、単身のものが飼育されていました。
3ヶ所に、赤ちゃん鶴がいましたよ。

茶色の羽の鶴が、赤ちゃん鶴です。
フェンスで、ツガイごとに区切ってはありますが…
屋根がある訳ではありません。
飛んで行ってしまわないのでしょうか…
答えは…飛んでいかない

のだそうです。
この↑マップの右上に記載されているのですが
以前は、自由に飛ばせていたのだそうですが、鳥インフルエンザの対策で
現在は、飛べないように羽を切ってあるのだそうです。
可哀そうな気もしますが、鳥インフルになってしまっては困りますからね。
鶴は、2年に一度羽が抜け替わるのだそうです。
数年後の鳥インフルの状況によっては、羽を切らずに済むかもしれないと…
記載されています。
そんな日が、早く来るといいですね
思いがけず、予定外のコースで丹頂鶴を見ることができ
さすがに、時間が押してきてしまいました。
今夜の

お宿へ急ぎましょう。

6時少し前、無事「釧路プリンスホテル」に到着。(※翌朝撮影)

落ち着いた感じの洋室です。

テーブルの上に…ちょっとした心遣いが嬉しいですね。(※翌朝撮影)
今夜は、ホテルでの夕食をあえてつけていませんでした。
釧路市内へ出て、親父が考えていたお店へ行くはずだったのですが…
予定外のコースを回ったことで、時間が…
行くには行ったのですが…まさかの閉店間際…
結局、ウロウロ歩き回ってやっと1件のお店を見つけ、夕食にありつけました。

ウロウロしている最中でしたが、釧路駅前で記念に1枚
お店探しで、歩き疲れた感はありましたが…
何とか、夕食にもありつけ
2日目の夜も更けて行きました〜
「明日は、合羽のお世話になりませんようにぃ〜。」

第2日目の走行距離→
296.9km
給油→
2回

0