ワカサギの甘露煮 レシピ
全部で約295Kcal 1食5匹で約49Kcal (1匹約9.8Kcal)
ワカサギ30匹(約25g)
醤油 大さじ2
砂糖 大さじ1
酒 80t
みりん 60t
だし汁 100t(水に粉末和風だし少々を使用)
1、まず、ワカサギは塩水でよく洗い、水気をふき取ってグリルなどで焼き目がつかない程度に軽く焼きます。
2、鍋(くっつかない加工をしてあるフライパンが便利)にワカサギ以外の煮汁材料を入れて火にかけ、煮立った らワカサギを丁寧に並べます。頭を右に揃えるときれいにできます。
3、落し蓋をして中火で煮詰めます。※落し蓋の下が煮立った煮汁の泡でいっぱいになる火加減。
4、煮汁に粘りが出て泡が大きくなったら落し蓋を外し、ワカサギに煮汁がよく絡まるまで煮詰めます。焦げな いように注意。※冷えると煮汁が固くなるので様子を見て火を止めます。
ゆっくり冷やして出来上がり。
※我が家はきび砂糖か黒砂糖しか使いませんので、今回は黒砂糖を使用しています。
先日、二日続けてワカサギ釣りに行き、一日目は40匹弱で、夫と二人で天ぷらにしてペロリと食べました。
二日目は150匹釣り、実家におすそ分け。30匹程度を甘露煮にしました。
甘露煮にはいろいろな作り方がありますが、煮崩れなく作りやすそうな、『焼いてから煮る』方法にしました。
釣りすぎたときやたくさんいただいたときなどにおすすめです♪
