2007/12/30 22:39
続・中央新幹線 鉄
27日の記事で始発は八王子説を書きましたが、
JR東海が東京、品川、新横浜の3駅に絞ると発表。
「中京圏」は名古屋駅となる公算が大きいようですね。
東海道新幹線と結び付ける事で
両方の新幹線を容易に選択できるようにするようです。
品川駅が最も有力なようですが、
東京都心を深さ40メートル超の大深度地下トンネルで通すようです。
しかし、都心ルートが困難な場合は新横浜駅とするか、
または同駅を経由して東海道新幹線と並走して
東京駅に乗り入れる可能性もあるとの事。
トンネル掘るなら今から始めないと無理でないかい?
大深度方式だし、2025年だとあと17年ほど。
ちなみに先日開通した首都高中央環状新宿線(C2)は
着工から16年かかってますけど。
こりゃ厳しいんでないかい。。。。
0
JR東海が東京、品川、新横浜の3駅に絞ると発表。

「中京圏」は名古屋駅となる公算が大きいようですね。
東海道新幹線と結び付ける事で

両方の新幹線を容易に選択できるようにするようです。
品川駅が最も有力なようですが、
東京都心を深さ40メートル超の大深度地下トンネルで通すようです。
しかし、都心ルートが困難な場合は新横浜駅とするか、
または同駅を経由して東海道新幹線と並走して
東京駅に乗り入れる可能性もあるとの事。
トンネル掘るなら今から始めないと無理でないかい?
大深度方式だし、2025年だとあと17年ほど。
ちなみに先日開通した首都高中央環状新宿線(C2)は
着工から16年かかってますけど。
こりゃ厳しいんでないかい。。。。


2007/12/31 21:46
投稿者:お。
2007/12/31 19:42
投稿者:監督
ほんとに実現するかしないか別にして…
個人的には東京発新宿経由…なルートが
いいかなぁ。。 利便性を考えて。。
横浜ルートだと東海道新幹線の被っちゃうし、
新宿経由のほうが客の立場からだと利便性が
いいんじゃないかなぁ。。。
まぁ、、 実現できるかどうかは別ね。
個人的には東京発新宿経由…なルートが
いいかなぁ。。 利便性を考えて。。
横浜ルートだと東海道新幹線の被っちゃうし、
新宿経由のほうが客の立場からだと利便性が
いいんじゃないかなぁ。。。
まぁ、、 実現できるかどうかは別ね。
東海道新幹線と接続するにはどうしても
新横浜になるんだよね。
ちなみに新宿に駅は出来ません。
まぁ、実現は........全て厳しいんじゃないかと。。。。