2011/8/21
ユニコーンと2011 M:表札
開口部飾り、梯子、階段壁手摺をご依頼頂いていていて
その時のブログ記事はこちらです
http://orange.ap.teacup.com/ryamazaki/2005.html
それから、今回はユニコーンと竣工年(2011)を入れた、プレートを作成しました
開口部飾りのユニコーンと同じデザインで、これで繋がりが出来ました

玄関ドア脇の壁に取付しました、錆びないアルミ製です、色は黒色艶消
ここは、アプローチからの導入路、必ず目に入るところです

お伺い時間が夕方近かったので、取付後は陽が落ちそうな時刻
でも、それが、明かりが灯り、
より温かい雰囲気の玄関を見る事が出来ました(^−^)
白い外壁、木製ドア、ポーチのテラコッタタイルに白い目地
そこへ導く、白モルタルとタイルの道、この目地間隔が良いですね〜
曲がっている道には、深い意味を隠していそうです。
後日、昼間のお写真を送って頂きました(^−^)

夜とは違った雰囲気で、明るくさわやかです
緑が生きてて、とっても素敵なおお住まいに
ユニコーンが駆け上がって行きます。
こちらの室内の様子は、
リクルートさんの「神奈川県の注文住宅」に掲載されています
http://orange.ap.teacup.com/ryamazaki/2099.html
それから、取付後お茶を頂きました、そのカップは
ファイヤーキングのマグ、翡翠色をしていてかわいい(^−^)
このお話は続きます。
東京都町田市
3
その時のブログ記事はこちらです
http://orange.ap.teacup.com/ryamazaki/2005.html
それから、今回はユニコーンと竣工年(2011)を入れた、プレートを作成しました
開口部飾りのユニコーンと同じデザインで、これで繋がりが出来ました

玄関ドア脇の壁に取付しました、錆びないアルミ製です、色は黒色艶消
ここは、アプローチからの導入路、必ず目に入るところです

お伺い時間が夕方近かったので、取付後は陽が落ちそうな時刻
でも、それが、明かりが灯り、
より温かい雰囲気の玄関を見る事が出来ました(^−^)
白い外壁、木製ドア、ポーチのテラコッタタイルに白い目地
そこへ導く、白モルタルとタイルの道、この目地間隔が良いですね〜
曲がっている道には、深い意味を隠していそうです。
後日、昼間のお写真を送って頂きました(^−^)

夜とは違った雰囲気で、明るくさわやかです
緑が生きてて、とっても素敵なおお住まいに
ユニコーンが駆け上がって行きます。
こちらの室内の様子は、
リクルートさんの「神奈川県の注文住宅」に掲載されています
http://orange.ap.teacup.com/ryamazaki/2099.html
それから、取付後お茶を頂きました、そのカップは
ファイヤーキングのマグ、翡翠色をしていてかわいい(^−^)
このお話は続きます。
東京都町田市
