折角エントリー書いたのに操作を誤ってブラウザバックしちゃうとか悲し過ぎるよね。
皆様、私を覚えておられますか。忘れましたか。江戸です。生きてます。元気です。あ、知ってますか。
最後に投稿したの蝉の感想って。蝉の感想って。蝉の感想って。(動揺の余り三回言いました)
ものすごい放置プレイですみませんでした。廃墟マニアが垂涎しちゃうね、この放置具合。
ブログ自体は、なたりがちょろっと更新してくれてたみたいで。
知らぬ間に自演会の告知までしてくれていたみたいで。
そんな感じで去る11月3日、成城の自演会が無事に終了致しました。
事前のお手伝いに来て下さった方、当日お手伝いに来て下さった方、御観覧頂いた方、遠くから念力を送って下さった方、携わって頂いた全ての御方々に厚く御礼申し上げます。
特に今回はお茶と共立から多大な恩恵を賜りました。あなた方なしに成城の自演会は成立し得ませんでした。皆様のいらっしゃる方向に足を向けて寝られません。立ち寝です、立ち寝。
えー、今回私は、前日の師範稽古にて、“お茶大では演目の前にキイちゃんのマイクパフォーマンスがある”ということを知ったT野先生による「じゃあ成城もやったらいいじゃないですか」発言で調子に乗り、当日に着付けを抜け出してしどろもどろになりつつ解説の真似事をさせて頂くという初の試みをしました。
ぶっちゃけ狂言よりも緊張して何しゃべったかよく覚えてないんだよ。
本命の苞山伏では、私が二回目に放り投げた苞がキイ山伏の脚に見事にオンするという事件が起きたらしいです。私は寝てたのでよく分からなかったのですが、後見をやって下さっていたask子爵が動いた気配がしたので「おっと、こいつは苞がアウェイしちまったか」と思っておりました所、公演後に「苞がキイちゃんの上に乗っちゃってたんだよ(笑)」という子爵のお話を聞いて驚きました。今まで投げる方向を間違えることはあってもアウェイすらしなかった苞がまさかオンするなんて思わなんだよ。もうその衝撃が強過ぎて本番中のことあまり覚えてないんだよ。
まあそれで笑いがとれたならいいか。いや、よくないか。
公演を終えて控室に戻ったらT野先生と共に着付けに来て下さっていたOさんから「みんな装束似合うなぁ」と含みのある笑顔で言われました。
確かにキイ山伏は霊験あらたかな感じで、
ゼラシモ山人は本当に私を打ち殺しそうな感じでよく合っていたと思います。そりゃあもう、怖いくらいね。ええ。
盆山と痩松は見られなかったけれど、きっと誰かがレポしてくれるよね。ね?
扨、自演会ラッシュの季節、今度はお茶大の公演がありますよ!!
【お茶の水女子大学】狂言研究会自演会
11月7日(土) 13:00〜
於 お茶の水女子大学 徽音堂
・キイ先生の
マイクパフォーマンス解説
・狂言『痺』
・狂言『痩松』
・独吟『蝉』
・狂言『昆布売』
演目順間違ってたらごめんなさい。
一年生の初々しい初舞台と、T野組二年生コンビの息の合った演技と、AZお姉さんのうなりと、子爵と息子の掛け合いが観られますね。こいつは行くっきゃないですね。異国の人エドワードは当日、草葉の陰から幽霊の様に見守らせて頂きます。
大きいお兄さんとお姉さんばっかり疑惑の打ち上げも楽しみにしております。
それでは、長々と失礼をば致しました。
所でこれってもう一回私が書いた方がいいの?(笑)

0