12/27(土)
ちと早起きして18切符を片手に、日帰り北関東ぶらり途中下車の旅〜♪

静岡 5:02⇒沼津 5:56
沼津 6:05⇒小田原 6:49

根府川早川あたりからの景色。朝焼けがきれいでした♪
小田原 6:58⇒宮原 9:04(実際は9:13)
新宿到着寸前に前の車両の点検やらで、新宿到着後には非常ボタン押されたやらで、一気に10分遅延(´Д`)
宮原 9:13(実際は9:15)⇒前橋 10:53
沼津からひたすらグリーン車を乗り継ぐこと240km、時間にして約5時間、群馬県の県庁所在地前橋に到着し途中下車。

今回は2度乗り換えたけど、3月の上野東京ライン開通に伴って、列車によってはこの距離を乗り換えなしでいけるようになっちゃうんだな。
でも、この距離を乗ってみて思ったのは、ずっと同じ車両に乗ってるのはキツいかも…
適度に乗り換えがあって、外の空気吸ったり気分転換できた方が楽かなぁ。
前橋駅到着後は、歩いて天然温泉ゆ〜ゆでひとっ風呂☆
ここは前橋駅から歩いて3分くらいという素晴らしい立地にありながら、茶色く濁った本物の温泉に入れちゃいます。オススメです。

ちなみに来年から服部浩紀(元エスパルス)が監督やるザスパのホーム、正田醤油スタジアムに行くなら、この前橋駅からバスになりますかね。
かなり温まって再び前橋駅へ。
土産物屋をチラ見して、高崎からスタートした両毛線の終点、小山へ。
前橋 12:43⇒小山 14:14

この両毛線、かつて静岡で活躍していた車両と同じものばっかりで、遠くに来た気が全然しなかった(笑)
小山 14:21⇒宇都宮14:47
夏の東北遠征の時と同じく、みんみんで餃子!

味はみんみんが最上ではないとは思うけど、長くはない乗り換えの時間のなかで、安くて早いのは素晴らしい♪
1人前(6個)230円はいいね。
例えば、ライス付けても330円(+税)で済んじゃうんですもん。
宇都宮 15:38⇒古河 16:15
古河 16:22⇒東鷲宮 16:34
今度は東鷲宮という、上野と宇都宮の間くらいの地味〜な駅で下車して、百観音温泉に寄り道。
ここも、前橋同様に駅から歩いて3分くらいで着いちゃうという素晴らしい立地。
そして、ここも本物の温泉なんですよ。
お湯はちと熱めだけど、オススメです。
東鷲宮 18:24⇒大船 20:11
大船 20:28⇒小田原 21:00
小田原 21:01⇒熱海 21:25
帰りも熱海まで楽々グリーン車♪
行きより距離短いし、アテンダントのお姉さんもきれいだったし、快適な移動☆
熱海 21:32⇒静岡 22:48
今日も安定の全区間着席\(^o^)/
久々に丸1日電車に乗ってみたけど、最後の熱海⇒静岡が一番長くキツく感じた。。。
座席のヒーターが強すぎて汗かくくらいだったし。
半分乗ってこれなんだから、静岡県通過するのつらいっていう人の気持ちがわかった気がする・・・
これで今年最後のお出掛けおしまい!!
エスパのリリースが全然でなくて、来期陣容ははまだ見えてきません。
中盤人数多すぎ?SB誰やるの?肝心のCFは?最年長27歳ってGKそれでいいの?
などなど、引っかかる部分もあります。。。
来年もまずは残留目標でしょうね。がんばっていきましょう。
ではよいお年を(^−^)/^

0