メンテナンス作業開始です
まあメンテナンスといってもベアリングの清掃とグリスアップ
各パーツのチェックなんですけどね
全部一気にやるのは時間的に無理っぽいのでフロント部分リア部分に分けて作業することにしました
まずはフロント部分をばらしにかかります
今回はこの状態までです樹脂部分はウエスと刷毛で清掃しておきます
ここからメイン作業のベアリング洗浄にかかります

まずはカッターの刃先を使ってシールドラバーを剥がしていきますが
私は内径の部分に刃を差し込んで少しずつラバーを浮かしていく要領で剥がしていくので、ラバーに傷をつけないよう刃は内側向きにして使います
すべてのラバーが剥がし終わったらとりあえず一回は手で回して回転具合を確認しておきます
少しジャリジャリしてるのもありますが洗浄すればジャリジャリしなくなる場合もあるのでとりあえず一緒に洗浄してしまいます、が、洗浄した後でもジャリジャリしてたら寿命ですね、潔く交換する事にしましょう
ここで登場は皆さんご存知
“シャカシャカ君”です

この
“シャカシャカ君”に洗浄液(私は塗装用脱脂剤を使用してます)とベアリングを入れ
シェイクシェイクするだけですが
家族の
冷ややかな目線を浴びながら1〜2分
うれしそうにシェイクシェイクして
“シャカシャカ君”のふたを
恐る恐る開けてみると.....
こんなに汚れが〜
若干茶色くなってるのはボールに錆がきてるんでしょうね
(やっぱり交換かな〜)
が、
あきらめの悪い私は、ここでめげずに洗浄液を入れ替えて 家族の
更なる冷ややかな目線を浴びながらもう一度ねんごろに
シェイクシェイクします
すると、洗浄液の色は
透き通ったままです
かねてから物忘れが激しくなってきた私
ついさっき
(やっぱり交換かな〜)
なんて思ってたことなんか
すっきり忘れちゃいました〜〜
すっかり満足し洗い終わったベアリングをシャカシャカ君の網かご?ごと抜き出し
結露防止のためにヘアードライヤーで乾燥させます
(この先は次回に続く)

0