続きましてはエンジンのメンテナンスです
こちらもバラして各部のチェックを行いながら汚れを落としていきます
まずはアンダーヘッド

燃焼室部分に汚れ&巣立ちがみられます
前回2速がすべった状態になったため無負荷状態でバンバンまわしてしまったためにこんな状態になってしまいました
スリーブ

これは汚れがこびり付いています
ピストン&コンロッド

ピストンの頭にはアンダーヘッド同様 汚れ&巣立ちがあります
クランクシャフト


こちらにも汚れがあります
そしてクランクケース

ベアリングにゴリゴリ感がないかまわして確認しましたが
問題なくスムーズに回りました
ここから各パーツの汚れを落としていきます
今回はアンダーヘッドとピストンの頭に巣立ちがあるので
リューターを使い磨き上げることにしました
フエルトバフに青棒を付け磨いていきます
ピストンの頭は外側を削らないように注意深く磨いていきます
そして磨きが終わったアンダーヘッドは

こんな感じになりました
続いてスリーブ外面とクランクシャフトも同様に青棒で磨きます
クランクシャフト

一通りの傷取りと汚れを落としました
こちらスリーブ
そしてピンボケしてますが ピストン
結構綺麗になりました

後は磨き作業で付いた汚れを洗浄剤できれいにしてメンテナンスを塗りながら組み立てていきます

これで今回のメンテナンス作業はすべて終了です
今回のようなメンテを行った場合は次にエンジンを始動するときは慣らし状態とまではいきませんが、かなり燃調をあまあま(通常より1回転戻し程度)にして1タンク回してから本格的に燃調をとるようにしています

0