2016/6/28 17:29
収納家具制作 日曜大工
梅雨ですな〜よく降りますな〜JECは終わったしこれからのイベントを前に家具制作を急ぐ必要があるので週末はホームセンターと自宅を行ったり来たり…。
はい、日曜大工です。バイクの話は出て来ません(笑)
今月初めにダイニングテーブルを新しくした結果、今まで使っていた家具を廃棄したので代わりになる収納家具の作成をnaoちゃんからお願いされました。
なぜ日曜大工かと言うと、まず自分が制作作業が好きだし、家具屋さんには自分達の考えている寸法の収納家具はないし、だいいち高価(笑)
あれこれ家具を置くと却って荷物は増えるは狭いわで断捨離して家具も見直し。
幸い自宅には元大工さんだった父の大工道具に加えて、買い足してきた電動工具もある程度は揃っているので簡単な設計図を描いて制作開始〜。元工業高校生とは思えない製図ですな(; ̄O ̄)

ちなみにイメージはこんな感じで…とのこと。

アタマの中の制作スイッチが一旦入ると居ても立っても居られないセッカチなこの性格、材料が揃ったところで土曜の夕方から制作開始〜。
天板は赤松集成材の4200mmを買って棚板にも使用します、柱は2×4材【ホムセンで安く売っている。曲りや反りが無いかよく見て買う】を大量に使用。
天板にコーススレッド打ちたくないので柱はボンドと2×4材用のアングルで固定していきます。

柱と横板を固定していきます。

構造上、横方向からの力に弱いと思うのですがキッチンとピアノに挟まれているのでヨシとしましょう(笑)
その後ある程度補強を入れました。

ダイニングテーブルの脚を一脚外して収納家具に直載せして仮置き。
ダイニングテーブルと収納家具の間にはキズ防止にフェルトを敷きます。
以前塗った木材ワックス、ダイニングテーブルとマッチングしていてイイ感じ。

木材ワックスはこんなのを塗りました(*^_^*)
昨今のホムセンにはDIY用のグッズがたくさんあって見るだけでも楽しいです。

土曜日はここまでで一旦終了。
日曜日、朝ご飯食べたら早速作業開始します。
棚板をコーススレッドで固定するのにインパクトドライバーでねじ込む作業をしたくてたまらない大福に体験させてあげます(*^_^*)
大福は興味のある事柄には最大限の集中力を発揮します。小さなお手伝いさんはインパクトドライバーのことをピュードドドドと言います(笑)

作業を進めていくと材料が足らないことがわかったので、ホムセンに買い出し〜〜。
棚板受け取り付け。
ホントはトリマー買って柱に溝彫り加工して棚板受け柱を埋め込みたかったがトリマーをしっかり熟考する時間がなかったので溝彫り加工はまた次回に持ち越し。

ということで無事完成〜若干寸法のズレがあるのはご愛嬌、素人日曜大工だからこれでイイのだ⁈
家の中も片付いたしスッキリしたし達成感も味わえた🌟
メデタシメデタシ(*^_^*)
1
はい、日曜大工です。バイクの話は出て来ません(笑)
今月初めにダイニングテーブルを新しくした結果、今まで使っていた家具を廃棄したので代わりになる収納家具の作成をnaoちゃんからお願いされました。
なぜ日曜大工かと言うと、まず自分が制作作業が好きだし、家具屋さんには自分達の考えている寸法の収納家具はないし、だいいち高価(笑)
あれこれ家具を置くと却って荷物は増えるは狭いわで断捨離して家具も見直し。
幸い自宅には元大工さんだった父の大工道具に加えて、買い足してきた電動工具もある程度は揃っているので簡単な設計図を描いて制作開始〜。元工業高校生とは思えない製図ですな(; ̄O ̄)

ちなみにイメージはこんな感じで…とのこと。

アタマの中の制作スイッチが一旦入ると居ても立っても居られないセッカチなこの性格、材料が揃ったところで土曜の夕方から制作開始〜。
天板は赤松集成材の4200mmを買って棚板にも使用します、柱は2×4材【ホムセンで安く売っている。曲りや反りが無いかよく見て買う】を大量に使用。
天板にコーススレッド打ちたくないので柱はボンドと2×4材用のアングルで固定していきます。

柱と横板を固定していきます。

構造上、横方向からの力に弱いと思うのですがキッチンとピアノに挟まれているのでヨシとしましょう(笑)
その後ある程度補強を入れました。

ダイニングテーブルの脚を一脚外して収納家具に直載せして仮置き。
ダイニングテーブルと収納家具の間にはキズ防止にフェルトを敷きます。
以前塗った木材ワックス、ダイニングテーブルとマッチングしていてイイ感じ。

木材ワックスはこんなのを塗りました(*^_^*)
昨今のホムセンにはDIY用のグッズがたくさんあって見るだけでも楽しいです。

土曜日はここまでで一旦終了。
日曜日、朝ご飯食べたら早速作業開始します。
棚板をコーススレッドで固定するのにインパクトドライバーでねじ込む作業をしたくてたまらない大福に体験させてあげます(*^_^*)
大福は興味のある事柄には最大限の集中力を発揮します。小さなお手伝いさんはインパクトドライバーのことをピュードドドドと言います(笑)

作業を進めていくと材料が足らないことがわかったので、ホムセンに買い出し〜〜。
棚板受け取り付け。
ホントはトリマー買って柱に溝彫り加工して棚板受け柱を埋め込みたかったがトリマーをしっかり熟考する時間がなかったので溝彫り加工はまた次回に持ち越し。

ということで無事完成〜若干寸法のズレがあるのはご愛嬌、素人日曜大工だからこれでイイのだ⁈

家の中も片付いたしスッキリしたし達成感も味わえた🌟
メデタシメデタシ(*^_^*)

2016/7/4 16:23
投稿者:たいちぇん
2016/6/28 19:34
投稿者:おふひで
勝手口さんは廃業ですか?(^^;)
カワイソス…(/_;)
カワイソス…(/_;)
勝手口は利用してないんですよ〜(^_^)
出来栄えにはまあまあ満足しております。