2019/3/25 16:51
湯布院ラリーDAY1 RallyRaid
SSER主催のイベント、湯布院ラリーに参加してきました。
数年前から楽しそうだなー出たいな〜と思ってたので念願の出場が決定してテンション高めです。
SSERのラリーは2012年のTBI以来なので7年ぶりです。
バイクも諸々の準備も家族の同意も取りつけ、ラリー前後の日も休みをゲットして万全の状態で臨めます。
前日の夜にダートバイクZIMへ水上さんを迎えに行って一路会場の庄内ゆうゆう館を目指します。
北九州からだと2時間くらいで到着。
日付が変わる前にに入場出来て、スタッフの谷くんに久々のご対面〜元気そうでなにより。
一夜明けまして7時からの受付車検に全力を注ぎます、しっかり準備していたおかげでバッチリ合格車両をパルクフェルメに入れます。

今回はチームエントリーしています、チームダートバイクZIM頑張ります。

以前のコマ図は1枚1枚テープのりで貼り合わせてたけど今はロール状でもらえるのでひと手間省けていい感じ。

あとはブリーフィングのあとゼッケン順にスタートです。
SS1はスタートして直ぐにありました。

順番待ちしてから走り出すがほぼ最後尾からのSSインなので沢山のライダーが走っていますがダートは石ゴロゴロ荒れてて真っ直ぐ走らせるのも大変。でも躊躇なく抜いていき無事通り抜けまして今度はSS2。こちらも割と近くにありますがマップには溝あり!と書いてある。
インすると、おービックオフさんが二台捕まっていますよ先行車両が左から行ったので迷わずフロント上げて右の大外から行きます。ここもなかなか手ごたえあった感じ自己満に浸りながら先に進みます。
SS2からCP1へはけっこう遠くてどうやら大分の南へ進んでいるようだ。
ダートを抜けたところにCP1発見、ところが前方のライダーさんチェックのスタンプ押さずに行っちゃた(・Д・)
おーいペナルティついちゃうよ〜とそのライダーに知らせようと追いますが追いつかず断念。
これはルート上のダートだったかな、SSERさん撮影。

CP2までの道のりの途中で分岐がわからずモジモジしていると木の実さん発見、コバンザメしてから追い抜きざまに写真をパシャリ!この辺りは景色も良かったですねー。

おかげでCP2へも順調に到着、コーヒーブレイクです(^^)
そして今日最後のSS3、扇山林道へ到着するがSS開設まで時間があまりしばし待機。
寒いから早く走って帰りたいですよー。
ここのSSはループになっているので重たいリュックとウエストバッグはおろして身軽な状態でイン!
いやあ今日のSSはどこも荒れてるわ、フロントタイヤ弾かれますがアクセル戻すとかえって危ないのでハーフスロットルで我慢!まぁとりあえず無難に走り抜けれてガソリン補給したついでに夜の燃料も買い込み会場に戻りました。
リヤタイヤ交換。IRCのBR99をチョイス。交換もしやすいしハンドポンプでもサクッとビードが出てくれるのである。
1日走って疲れた身体にとても助かるのでです。

各部チェックしたらマシンをパルクフェルメに入れてお風呂にドボン!
はー生き返るわ、そして今夜の食事はなんとバーベキューですよ〜久しぶりのお会いするラリーライダーとたくさん話もして湯布院ラリー最高です!

ホテルハイエースでおやすみなさい。

DAY2に続く
3
数年前から楽しそうだなー出たいな〜と思ってたので念願の出場が決定してテンション高めです。
SSERのラリーは2012年のTBI以来なので7年ぶりです。
バイクも諸々の準備も家族の同意も取りつけ、ラリー前後の日も休みをゲットして万全の状態で臨めます。
前日の夜にダートバイクZIMへ水上さんを迎えに行って一路会場の庄内ゆうゆう館を目指します。
北九州からだと2時間くらいで到着。
日付が変わる前にに入場出来て、スタッフの谷くんに久々のご対面〜元気そうでなにより。
一夜明けまして7時からの受付車検に全力を注ぎます、しっかり準備していたおかげでバッチリ合格車両をパルクフェルメに入れます。

今回はチームエントリーしています、チームダートバイクZIM頑張ります。

以前のコマ図は1枚1枚テープのりで貼り合わせてたけど今はロール状でもらえるのでひと手間省けていい感じ。

あとはブリーフィングのあとゼッケン順にスタートです。
SS1はスタートして直ぐにありました。

順番待ちしてから走り出すがほぼ最後尾からのSSインなので沢山のライダーが走っていますがダートは石ゴロゴロ荒れてて真っ直ぐ走らせるのも大変。でも躊躇なく抜いていき無事通り抜けまして今度はSS2。こちらも割と近くにありますがマップには溝あり!と書いてある。
インすると、おービックオフさんが二台捕まっていますよ先行車両が左から行ったので迷わずフロント上げて右の大外から行きます。ここもなかなか手ごたえあった感じ自己満に浸りながら先に進みます。
SS2からCP1へはけっこう遠くてどうやら大分の南へ進んでいるようだ。
ダートを抜けたところにCP1発見、ところが前方のライダーさんチェックのスタンプ押さずに行っちゃた(・Д・)
おーいペナルティついちゃうよ〜とそのライダーに知らせようと追いますが追いつかず断念。
これはルート上のダートだったかな、SSERさん撮影。

CP2までの道のりの途中で分岐がわからずモジモジしていると木の実さん発見、コバンザメしてから追い抜きざまに写真をパシャリ!この辺りは景色も良かったですねー。

おかげでCP2へも順調に到着、コーヒーブレイクです(^^)
そして今日最後のSS3、扇山林道へ到着するがSS開設まで時間があまりしばし待機。
寒いから早く走って帰りたいですよー。
ここのSSはループになっているので重たいリュックとウエストバッグはおろして身軽な状態でイン!
いやあ今日のSSはどこも荒れてるわ、フロントタイヤ弾かれますがアクセル戻すとかえって危ないのでハーフスロットルで我慢!まぁとりあえず無難に走り抜けれてガソリン補給したついでに夜の燃料も買い込み会場に戻りました。
リヤタイヤ交換。IRCのBR99をチョイス。交換もしやすいしハンドポンプでもサクッとビードが出てくれるのである。
1日走って疲れた身体にとても助かるのでです。

各部チェックしたらマシンをパルクフェルメに入れてお風呂にドボン!
はー生き返るわ、そして今夜の食事はなんとバーベキューですよ〜久しぶりのお会いするラリーライダーとたくさん話もして湯布院ラリー最高です!

ホテルハイエースでおやすみなさい。

DAY2に続く
