2005/10/27
ようこそ先輩 NHK 水前寺清子が碩台小学校に
26日夜遅く、風呂から上がってふとテレビを見たら、そこに水前寺清子が、『課外授業ようこそ先輩』という番組に出ており、熊本市内の子飼商店街近くの碩台小学校の子どもたちを前に『なでしこの歌』という校歌を題材にして話をしていました。
途中から見始めたので、再放送があるならばぜひもう一度じっくりと見たいものです。テーマは「歌は人生の応援歌」というもので、水前寺清子が父親の事業の失敗で、夜逃げ同然で東京に引越し、いろいろな挫折しそうな場面で支えてくれたのが、『なでしこの歌』という碩台小学校の校歌だったということを聞いて、私も涙が出そうになりました。
この歌は、戦後焼け跡の中から、先生たちの合作で作られたそうです。
このように水前寺さんから言ってもらって、歌を作ったかつての先生たちはどんなに草葉の陰で喜んでいることでしょう。子どもたちも涙を流しながら歌っていました。
歌の力っていうのは、実に偉大だなあと感じました。
3
途中から見始めたので、再放送があるならばぜひもう一度じっくりと見たいものです。テーマは「歌は人生の応援歌」というもので、水前寺清子が父親の事業の失敗で、夜逃げ同然で東京に引越し、いろいろな挫折しそうな場面で支えてくれたのが、『なでしこの歌』という碩台小学校の校歌だったということを聞いて、私も涙が出そうになりました。
この歌は、戦後焼け跡の中から、先生たちの合作で作られたそうです。
このように水前寺さんから言ってもらって、歌を作ったかつての先生たちはどんなに草葉の陰で喜んでいることでしょう。子どもたちも涙を流しながら歌っていました。
歌の力っていうのは、実に偉大だなあと感じました。
