2009/10/4
エイサーも登場・西原村保育園の運動会 村のあちこち村おこし
今年の保育園運動会で新鮮に思えた種目は、(沖縄のエイサー)と(くす玉割り)でした。

くす玉に向かって子どもと親がオジャメをいくら力一杯ぶつけても一向に割れないために、ついにしびれを切らした係りが手でつっついてやっと割れました。毎年趣向が少しずつ違ってくるので楽しみになります。企画の段階で、父母たちと先生側との連絡・調整が綿密に行われているであろうことは感じられます。
エイサーを目の当たりに見るのは、沖縄に行かない限りはないと思いますから、高齢の来賓をはじめ集まった親たちも初めてかもしれないので、楽しめたかもしれません。衣裳はよく見るとみな手作りです。縄文の昔の貫頭衣そのものだということに気づきました。長方形の布の真ん中に丸い穴を切り抜いて頭を入れただけですが、頭にも布をターバンのように巻けばなかなか粋に見えました。
太鼓のリズムに合わせて踊るのは、とても勇壮です。
韓国では運動会はどういうふうにやっているのでしょうか?
………………
【ケータイ速打法への提案】
仮定形
【できたら】=【452】
【できれば】=【458】
【すれば】=【38】
【行く】=【09】
【帰る】=【90】
これも手話の【行く】と【帰る】を応用したのです。手話をやったことがある人ならははん、あれだなとすぐお分かりだと思います。【0】という自分の立ち位置から前方に続いている道を遠くへ行くのか帰ってくるのかというイメージで覚えます。
これの応用で、頻出単語の【行う】を【86】にあてはめます。つまり【行く】の【09】のひとつ上にするのです。
頻出の【人】は【57】で表現することにしたいと思います。手話では、漢字の【人】という字を空にそのまま書きますが、ケータイ入力ではそれをさらに簡略化して、【57】と第1画のみで代表させたいと思います。単語登録可能数が多ければ、【ひとり】だとか【ひとつ】【一坪】などにもこれを使うことができると思います。
0

くす玉に向かって子どもと親がオジャメをいくら力一杯ぶつけても一向に割れないために、ついにしびれを切らした係りが手でつっついてやっと割れました。毎年趣向が少しずつ違ってくるので楽しみになります。企画の段階で、父母たちと先生側との連絡・調整が綿密に行われているであろうことは感じられます。
エイサーを目の当たりに見るのは、沖縄に行かない限りはないと思いますから、高齢の来賓をはじめ集まった親たちも初めてかもしれないので、楽しめたかもしれません。衣裳はよく見るとみな手作りです。縄文の昔の貫頭衣そのものだということに気づきました。長方形の布の真ん中に丸い穴を切り抜いて頭を入れただけですが、頭にも布をターバンのように巻けばなかなか粋に見えました。
太鼓のリズムに合わせて踊るのは、とても勇壮です。
韓国では運動会はどういうふうにやっているのでしょうか?
………………
【ケータイ速打法への提案】
仮定形
【できたら】=【452】
【できれば】=【458】
【すれば】=【38】
【行く】=【09】
【帰る】=【90】
これも手話の【行く】と【帰る】を応用したのです。手話をやったことがある人ならははん、あれだなとすぐお分かりだと思います。【0】という自分の立ち位置から前方に続いている道を遠くへ行くのか帰ってくるのかというイメージで覚えます。
これの応用で、頻出単語の【行う】を【86】にあてはめます。つまり【行く】の【09】のひとつ上にするのです。
頻出の【人】は【57】で表現することにしたいと思います。手話では、漢字の【人】という字を空にそのまま書きますが、ケータイ入力ではそれをさらに簡略化して、【57】と第1画のみで代表させたいと思います。単語登録可能数が多ければ、【ひとり】だとか【ひとつ】【一坪】などにもこれを使うことができると思います。
