2015/2/27
絵本の読み聞かせ…今学年終了。 村のあちこち村おこし
小学校3学期の絵本の読み聞かせは、今日で終了となりました。
私は、図書室からグリムの『眠り姫』を直前に借りて、よみました。
実は、持ち歩いているドイツ語のNHKテキストに、『眠り姫』がありまして、その全貌を読んでおこうと手にしたもので、子どもたちに読んで聞かせながら、実は自分自身の勉強になりました。
断片的にしか知ってなかったのですが、『なるほどこんな内容であったのか』とわかりました。
女占い師というのが、中世ドイツにはいたんだということ、女の子はどれだけ愛されて育つものかと、子どもたちは感じてくれたかもしれません。
ドイツには、何が潜んでいるのかわからない…不気味な黒い森「シュバルツバルト」がいたるところにあったんだという、イメージは私にも伝わりました。
四年の子どもたちは、春休みが終わったら、五年生になる訳で、成長は速いものです。
寄せ書きを最後にもらいましたが、考えてみれば、次年度には私は多分違う学年のクラスを受け持つことになるでしょうから、お別れとなると気づいたら、急に寂しさが込み上げてきました。
金曜日の担当の3人が揃って校長先生に挨拶に行きました。
来年度は、もっと男性の読み聞かせボランティアを見つけようとの話題になりました。
我こそはと思う方は、これを見て、メール下さい。
上記のように、読み聞かせは自分自身の勉強になるという面がありますので…
第一、子どもたちは可愛いしね。
0
私は、図書室からグリムの『眠り姫』を直前に借りて、よみました。
実は、持ち歩いているドイツ語のNHKテキストに、『眠り姫』がありまして、その全貌を読んでおこうと手にしたもので、子どもたちに読んで聞かせながら、実は自分自身の勉強になりました。
断片的にしか知ってなかったのですが、『なるほどこんな内容であったのか』とわかりました。
女占い師というのが、中世ドイツにはいたんだということ、女の子はどれだけ愛されて育つものかと、子どもたちは感じてくれたかもしれません。
ドイツには、何が潜んでいるのかわからない…不気味な黒い森「シュバルツバルト」がいたるところにあったんだという、イメージは私にも伝わりました。
四年の子どもたちは、春休みが終わったら、五年生になる訳で、成長は速いものです。
寄せ書きを最後にもらいましたが、考えてみれば、次年度には私は多分違う学年のクラスを受け持つことになるでしょうから、お別れとなると気づいたら、急に寂しさが込み上げてきました。
金曜日の担当の3人が揃って校長先生に挨拶に行きました。
来年度は、もっと男性の読み聞かせボランティアを見つけようとの話題になりました。
我こそはと思う方は、これを見て、メール下さい。
上記のように、読み聞かせは自分自身の勉強になるという面がありますので…
第一、子どもたちは可愛いしね。
