2週間以上も経っているのにだいどんでんのお話。相変わらず遅いですな。
今回は3Dで初めてだいどんでんに出ました。今回で3度目の出場でしたが、過去2回はジャグリングクラブまめぞうでのパフォーマンス。
1回目の参加は何を隠そう私のパフォーマンス初デビューの場でした。
その頃の私は人前でのパフォーマンス、ショーは全く興味の興の字もありませんでした。何見てるのよ!ってなスタンス。嫌々ながら出ました。
そしてものの見事に撃沈しました。
1分半の演技で10回もボールを落とす。10秒に1回落としてる計算になります。
ボールを拾ってる時間の方が長かった。
観た人は言いました。「ボロボロだったね!」と。
観た人は言いました。「かわいそ過ぎて見てられなかった。」と。
観た人はいいました。「落ちるとこまで落ちればいいんだよ。(人として)」と。
そんなほろ苦い経験をさせてくれただいどんでんというイベント。このイベントでパフォーマンスの難しさ、面白さを知りました。そんな思い出深いイベント。
今回のだいどんでんは道外のゲストパフォーマー9組と市民パフォーマー70組、計約80組の色とりどりのパフォーマンスが見れました。そんな中で、はたして私達むさい男二人のショーを足を止めて見てくれる人がいるのか不安でしょうがありませんでした。とりあえず「散ってなんぼじゃない?」という玉砕覚悟のバンザイアタック的な心境で臨みました。
今回のショーは7月のパフォーマーケットというイベントでやったネタをメインに、新しい演技、ネタを入れ約25分ぐらいのショーを作りました。
前回のパフォーマーケットは打ち合わせ不足でかなりビシャビシャにヤラレまくりました。なにせ二人の息が合わない!そしてDかい人はショーの最中、サスペンダーと格闘。演技をするたびに肩から黒い紐が下がってきます。私は「ブラジャーの紐が下がってきたのかよ!しかも黒かよ!」と心の中でつっこみました。そのおかげで、Dかい人ポイント取れず。ポイントゲッターがポイントとれなければ試合になりません。
3戦全敗。
その教訓を生かし今回は入念な打ち合わせ。変な宗教団体か?と思わせるイメージトレーニング。そして今までやったことのない通し稽古。とあまりにスムーズに事が進み過ぎて逆に不安になるぐらい、ショーやる前に逝ってしまわれるんじゃねーの!ってぐらいスムーズでした。あとはお客さんの足を止めさせるパフォーマンスをするしかない!
当日初日の土曜日。晴れ。
不安を抱きつつ控え室へ。久しぶりに衣装を着ると。…。
きつい!暑い夏だったのでビールばかり飲んだくれる毎日。腹がぽっこりーなでずぼんがはちきれそうな勢い。これはもしかしたらショーの最中ずぼんが下がり大惨事になってしまうんじゃねーの?と不安を抱きながら会場へ。
かなりのお客さんがいました。はたして私達のショーを見に来てくれるのか?
結果、かなりのお客さんが足を止めて私達のショーを見てくれました。ありがとうございました。
日曜日。曇りのちどしゃ降りのち晴れ。
家を出る時はピーカンだったのが、街に行くと大雨!日曜日はまめぞうのドンが参加の日!彼が参加するイベントは嵐が起きるというジンクスがあります。
去年の冬に行われたミュンヘンクリスマス市というのに、まめぞうのドンと参加し、ものの見事にどしゃ降り。中止になりました。恐るべしドンパワー!
でもショーが始まる頃は晴れてきてこの日もたくさんのお客さんが足を止めて見てくれました。本当にありがとうございました。
とても楽しいイベントでした。
だいどんでん写真館


写真提供・tomzouさん(ありがとうございます。)

0