3月1日!初日投稿!さいさき良いですな!続かないと思うけど…。
こんばんわ!っつーかおはようございます。Dメな人です。
はい!飲んだくれておりまする!今日は「さつまおはら」という芋焼酎のお茶割りを飲みながら音楽鑑賞中であります。
近々、私初めてピンでショーをすることになり、そのショーで使う音楽を吟味しておりまする。色んな方からありがたいもので、Dかい人が渡北海道してから、私に「ピンでやらないの?」と聞いてくるので
「やりません!」と自信を持って即答していたのですが、常日頃からお世話になりっぱなしのイニシャルT・T。通称キングから「いいかげんピンで出なさい!」という命令を受け!キングの命令は絶対なので、ショーに出る事にあいなりました。
色々試行錯誤しながらもなんとか私のショーの形がなんとなくできてきました。私は3Dの頃からまず音楽からショーの構成を考えてきました。音楽からインスピレーションを受けネタを考える。
飲みすぎました。吐きそうです。やさぐれておりまする。
話がそれました。
3Dは私の好みの音楽を取り入れていたのですが、私個人のショー構成を考えると、好きな曲ばかりではなく、クラシックやジャズ等の音楽も取り入れなければならなくなりました。クラシックやジャズはほとんど聴いたことがありません。なぜなら寝てしまうから!しかし私の考えるショー構成はクラシックとジャズは必要なので、色々探しておりました。この前某CDショップに行ってクラシックのCDを試聴してきました。
なんと、そのショップでクラシックのCDを聴きながら、よだれを垂らして寝てしまいました。
30過ぎのおっさんが試聴で寝てしまうとは…。
結局良いCDには巡り会えず。(だって寝てんだもん)
2月最後のまめぞうの練習会に行って、色々と今度のショーの練習をしていたら、まめぞうの面子は結構ハイソサエテーな方々、(そうでもない人もいる。特にオレ!)がいるので、クラシックやジャズのCD持ってる?と聞くとなんとスーパー高校生の一人、スーパー一人っ子の遼君が「持ってますよ」と。彼はジャグリングの腕は一級品。そして、高校は進学校の優等生。部活は吹奏楽部。小さい頃からピアノを嗜んでいるというハイソサエテーな方。
「良いCDがあるので貸してあげる」と言ってくれました。良い子や!
練習後CDを借り、柏倉の妹もピアノを嗜んでおり、ハイソサエテーなので、柏倉の妹からもCDを借りて、夜な夜なクラシックとジャズを聴きたおしております。遼君から借りたCDは、「テスト勉強中、ずっと聞きながら、勉強していた。」という一品。「清水大輔作品集」というもので、聞いてみると、高校生でこんな音楽聴いているの?という、大人びた音楽で、私には早すぎました。危なく気を失いそうになりながら、聴いておりました。しかし最近の高校生はすごい音楽聴くなあー。おれが高校生の頃はこんな音楽絶対チョイスしませんでした。しかし眠くなるので、ソリティアやマインスイーパーをやりながら聞き、それも飽きたので、ブログでも書こうと思ったしだいです。そんなことしながら聞いていると眠くはないけど、全然耳に入ってこない。
全く音楽も決まらない中、なんと朝の4時!ヤバイ!もちっと酒飲んで屁ぇこいて寝ます。
はぁー!逃げたい!

0