10月というのに、日立はなぜか暑くなってきています。
明日からまた冷え込むとか。
どーもDかい人です。
ららぽーとTOKYO-BAYでショーをやってきました。
病み上がりでしたが、なんとか3ステージこなすことができました。
今回のパフォーマンスは珍しく3回やって3回とも手ごたえを感じました。
うまくいった一番の原因はサクラの存在でした。
今回のショーは弟、従妹二人、会社の同期が見に来てくれました。
彼らが前の方に来てくれて、お客さんもどんどん前に来てくれるようになりました。
大変感謝です。
3回目のショーではトラブルが発生しました。
子供が興奮してやや暴走気味になってしまいました。
こんな経験は学生時代札幌でやった
恐怖の恵庭以来です。
Dかい人は目が泳ぎだし、素に戻ってしまいました。
ただここで冷静になっているDかい人がいました。
どんなハプニングも逆手にとって観客を楽しませていかなきゃと必死に考えました。
で、出した結論が『ピコピコハンマーで片っ端から子供を叩いていく』でした。
これが思った以上に功を奏しました。
中にはなぜ叩かれたのか分からずきょとんとしている子もいました。
のちにお客さんから『あの機転が面白かったです。』とコメントいただきました。
パフォーマーとして少し成長できたかな?
ただジャグラーとしてはイマイチでした。
反省点は、2連続でドロップした時の対処でした。
ドロップが連鎖した時、Dかい人はまたもや素に戻ってしまいました。
うまく笑いにもっていく方法を考えないと(この考え方がもうパフォーマー・・・)。
この辺は11月の大道芸ワールドカップで勉強してこようと思います。
また今回のスタッフさんはかなり経験を積んでいる方でした。
休憩中、いかにして面白く見せられるかを語っていただきました。
このとき議論したことは大変勉強になりました。
そんなわけでとても良い思い出になった3ステージでした。
見に来ていただいたお客さんに感謝です。

0