何が残念かというと、「2007年のF1日本グランプリの開催地が鈴鹿から富士になります。」というニュース。
富士スピードウェイ 2007年F1日本グランプリを開催
(富士スピードウェイ公式HPより)
まっ、生観戦は、昨年が初めてなワケで、でも、その分、やはり鈴鹿の虜になって帰ってきたワケです。
元々日本グランプリってのは1977年、78年と2回富士スピードウェイで行われて、その後、いろんな問題で開催されずに1987年から鈴鹿サーキットで行われるようになりました。
で、僕は、日本のレースの聖地といえば「鈴鹿」と思ってるわけで、サッカーでたとえると、来年から日本平スタジアムから藤枝総合運動公園で清水のホームゲームのすべてを行います!って言われてるようなもの・・・。
確かに鈴鹿より富士の方が近いのですが、F1日本グランプリ=鈴鹿、だったものが富士になってしまうのは、本当に残念です。
もちろん、富士で開催するのは賛成ですので、良いのですが、日本グランプリって名称を持っていって欲しくなかった。
ルール上、1国1開催で、2開催やってる国もあります。ドイツとイタリア。で、その名前はドイツGPとヨーロッパGP、イタリアGPとサンマリノGP、と必ず名称を変えなければならないのです。
で、まだ日本で2開催の道はまだ残ってますが、「日本GP」=富士、と決まってしまった以上、鈴鹿は他の名称になるんです・・・。
今さら、「アジアグランプリ」は無しだよぉ〜。バーレーンやマレーシアや中国でもやってるんだから・・・。
やはり鈴鹿最後の「日本グランプリ」、見に行かなきゃかな??

0