ひさびさの更新となります。
今回は新潟遠征中のグルメ紀行をお送りします。
まとめて更新するか、小分けにするか、現在はまだ考えてないです(笑)
まず、遠征行程も入れつつ。
23日2時清水を出発。
まず、お腹が空いたので、マックで。
クォータバウンダー。
食べながらなので、写真は微妙ですが・・・。
味は、まぁね。 最後には胃が重くなりました。美味しいんですがね。
さて、食べながら、向かうは中央道、河口湖インター。
3時45分ごろに河口湖インターに乗り、談合坂SAで休憩。
特にここでは何も買わずに(そりゃ、胃が重かったですからね。)
僕の予定では、八王子で降りてマックに行き、ベーコンポテトパイを購入予定でしたが、胃が重かったので、無し。そのまま圏央道へ。
たぶん、赤城高原SAまでそのまま快走。
ここでも特に購入無く、次に北陸自動車道、栄PA。
ここでも、まぁ特に無く次の黒埼PAへ。
ここで、朝食?と思いましたが、なんだかそんな気分にもならず、新潟亀田ICで降り、すき家へ(笑)
牛丼ミニと冷奴、味噌汁を。ここで9時くらい。
スタジアムに着き、ちょっとだけ仮眠をし、開門。
ここで、よもさんに教えて、1口もらった「栃尾油揚」。
簡単に言ってしまえば、油揚げ。厚揚げ。 でも、何か違う。なんて表現してよいかわからず・・・。
で、温かければもっとおいしいかもね!という結論に。
というワケで、リベンジは夜の部に。
その後、またちょっとだけ仮眠。
試合後、やはり究極にお腹が空き、売店の残り物を購入。
かつどん。
ソースでも卵とじでもなく、デミグラでもない、しょう油?のかつどん。
これは、うまい。もちろん、残り物で温かいワケではないけど、普通に食べれる。
温かければ、もっと美味いだろうという潜在能力。
さて、やはり、今日はここまで。
って事で、タイトルにも「−1」を付け加えます。

2