先日 どうしても見たかった 「利休のかたち展」を
見て来ました
入って すぐ左にあった 「唐物尻膨茶入」が
心に残りました
小さいけれど 凛とそこに 存在していました
迷いの無い 完成されて そこにあるもの
私も 目指したいと思いました
昨日の明神館から 眺めた 浅間山です
いつ見ても 美しいです
そして 友人のギャラリー 「アートスペース ローサ」
にも 寄らせてもらいました
すっかり お正月 バージョンに
展示替えされていて びっくりでした
なんと 暮れに 私が お教えした カリロク
もう こんなに 出来上がっていました
布によって 表情が 変わりますね
展示されているものを見ても 布たちが
喜んでいるような 気がしました
着物は ご存知のように 直線断ちです
布の命を 最後まで 生かしきる 素晴らしい
システムと 思います

1