昨日は 書道に熱中している友人と 上田市の
陸先生の ところに行ってきました
2時過ぎにお邪魔すると テーブルの上は こんな状態
ものを知らない 私は
「あれ 先生 ランチのお弁当が そのまま」
と 思ったのですが。。。。。
ふたをとると それはそれは 個性豊かな 硯の数々
先生の説明を お聞きしながら
いっぱいさわらせていただきました
なんともなめらかな 手触り
原石を生かしての 硯の形にも 感嘆するばかりでした
実は 絵を描くのが 大好きな 孫達のために
印をお願いしてあって 出来上がったのを
いただきに伺ったのでした
ひらがな で 先生にご苦労をおかけしたようですが
大喜びで いただいてきました
陸先生 ありがとうございました
大切に 使わせていただきます
武さんの 竹細工熱
最後に 今年伸びた 竹を用いて作ったもの
竹を取るときに 竹林の持主の 友人から
「今年伸びた竹は 駄目だよ」と言われたそうですが
それでも やってみたくて 取ってきました
その結果が 写真です
細工の後も どんどん へこんだり ゆがんだり
「1年目のものは 駄目ということが よくわかった」そうです
お疲れ様でした

1