おくさまのひとりごと
新潟県阿賀野市(水原)から発信しています
家庭菜園・六斉市・料理を中心にアップしています
最近カメラに凝っています
花のマクロ写真も少々!
おくさまからのお知らせ
このブログの更新は
終了しました。
スパム対策のため、
トラックバックは受け付けておりません。
ご了承ください。
コメントなどでご連絡をいただければこの限りではございません。
人気ブログランキング
クリックしてくれたら嬉しいな♪
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
7/1
引越しします
6/30
ピチピチ新鮮!
6/29
市で見つけました
6/28
瓢湖の紫陽花
6/26
山で見つけた花
6/25
これなあに?
6/24
豆ご飯
6/23
畑のニラで
6/22
咲いてた♪
6/21
野菜の花たち
6/20
初物です
6/19
昔懐かし・・・
6/18
珍しいもの?
6/17
いい場所みっけ!
6/16
瓢湖のあやめ園
記事カテゴリ
最近の記事 (0)
お知らせ (18)
ひとりごと (185)
六斉市 (83)
家庭菜園 (131)
料理 (206)
食べ物 (100)
健康 (14)
新潟県内 (18)
阿賀野市水原 (41)
草・花フォト (47)
自然 (101)
鉄道 (22)
ブログ (9)
パソコン (33)
母のパソコン (7)
MacとWindows (26)
旅行記 (2)
過去ログ
2007年7月 (1)
2007年6月 (27)
2007年5月 (31)
2007年4月 (29)
2007年3月 (33)
2007年2月 (28)
2007年1月 (26)
2006年12月 (26)
2006年11月 (11)
2006年10月 (28)
2006年9月 (31)
2006年8月 (30)
2006年7月 (33)
2006年6月 (30)
2006年5月 (34)
2006年4月 (31)
2006年3月 (23)
2006年2月 (29)
2006年1月 (38)
2005年12月 (34)
2005年11月 (20)
2005年10月 (51)
2005年9月 (60)
2005年8月 (63)
2005年7月 (54)
2005年6月 (70)
2005年5月 (51)
2005年4月 (41)
2005年3月 (39)
2005年2月 (37)
2005年1月 (4)
このblogの検索
このブログを検索
AutoPageお知らせ
ブログサービス
Powered by
« 鯛を見つけました
|
Main
|
久しぶりだなぁ・・・ »
2007/6/14
「季節です」
六斉市
市に笹の葉と紐(スゲだそうです)が出ていました。
笹だんごの材料ですが、こちらではチマキに使われることが多いそうです。
笹だんごの粉も売っていました。
やっぱり、作る人いるんだね!
果物屋さんでは、真っ赤なサクランボが!
新潟市のものです。
試食に1粒頂いたら、我が家のサクランボの味がしました。
(我家のは全部鳥にやられちゃった・・・)
スイカも出ていました。
産地はどこだろう・・・地物はまだだと思うけど。
お値段はまあまあでしょうか・・・
投稿者: おくさま
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
※投稿されたコメントは管理人の承認後反映されます。
投稿者
メール
コメント
URL
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:おくさま
2007/6/15 22:03
>ばばちゃん
山形!いいねぇ〜〜〜♪
そりゃ、佐藤錦は高いよ。
これは品種はわからない。
ただ、ウチのサクランボと同じ味がしたよ。
そうか・・・もうすぐ蒲原まつりだね。^^
>もうぞうさん
なかなか自宅で作る人はいないでしょうね。
手間がかかりますから。
買ったほうが簡単ですもの!
>エンドウマメさん
地物はまだです。
どこのものかなぁ・・・
笹団子もいたせりつくせりで・・・でも、売れるのかなぁ。
>纏さん
うん、便利、便利!
サクランボは地物だよ〜〜〜ん♪
お隣にサクランボ・・・でも取っちゃダメよ^^
>玉井人さん
「スゲ」と言っていました
>さちぶーさん
お久しぶりです^^
手作りっていいですね♪
http://www.uonoprint.com/
投稿者:さちぶ-
2007/6/15 18:19
こんにちは
ご無沙汰しています。
新潟ならでは?『笹団子粉』というのが、すごくいいですね。初夏という感じの品揃えですね。美味しそう!!
あの和菓子屋さんの笹団子は最高ですね。
(*^^)v
投稿者:玉井人
2007/6/14 23:14
スゲ笠のスゲですか、イグサかと思ってました
なるほど。
http://iwasironokuni.cocolog-nifty.com/komiti/
投稿者:纏
2007/6/14 20:59
w(* ̄ ̄ ̄ ̄o ̄ ̄ ̄ ̄*)w おぉー
一式売っているんだね〜
べんり〜
チマキは送ってもらったから誰か笹団子作って〜ww
つやつやしてなんとも美味しそうなさくらんぼだね〜
お隣の庭にたわわに実ったさくらんぼが見えるんだけど毎朝カーテン開けるときに気になっちゃて覗いてますww
http://matoiblog.hananomai.vivian.jp/
投稿者:エンドウマメ
2007/6/14 20:44
スイカ大好きです。7百円ぐらいなら、1玉買って
全部食べたい・・って小さな頃考えていましたよ。
笹だんごの、笹や白玉が売られているなんて、さすが新潟!
投稿者:もうぞう
2007/6/14 20:06
笹団子用品、以前は当地でも見かけたんですが、近年はまったく見ませんね。
買って食べる人が多くなったんでしょうね。
http://jp.air-nifty.com/
投稿者:kiyoka
2007/6/14 19:17
笹団子、ちまき これからですか?
節句にはちまき 和菓子屋さんで見かけますが今は無いですね。
おいしいちまき想像しちゃいました。
http://moon.ap.teacup.com/everyday/
投稿者:ばばちゃん
2007/6/14 16:44
6月12〜13日”山形ヘ旅行してきましたこの時期山形といえばさくらんぼ・
どのお店見ても”サクランボ(佐藤錦)だらけ
そちらの市よりは何ぼか高かったわよ
味はそんなに変わらないんでしょうが
笹団子・ちまき・蒲原様のお祭りが始まるもんね。(6月30日から〜)
蒲原祭りと言えば笹団子が名物
おくさまのお薦め
おくさまのお店です
挨拶状・喪中はがき・
年賀状印刷のことなら
うおの印刷
にお任せください!
もうひとつのブログ
「印刷屋さんの舞台裏」
最近のコメント
12/15
>高橋賢様 はじめ…
on
やっと「冬」です
12/15
子ども向きの本を編…
on
やっと「冬」です
1/13
>タカイ妻さん は…
on
綿の花
1/13
綿の花で、ブログを…
on
綿の花
9/27
この写真の花の季節…
on
綿の花
8/9
>阿武さん 一応趣…
on
ピチピチ新鮮!
8/9
良いご主人を持たれ…
on
ピチピチ新鮮!
7/4
>marnonさん いや…
on
ピチピチ新鮮!
7/4
凄〜い! お宅の御…
on
ピチピチ新鮮!
7/1
>kiyokaさん あり…
on
市で見つけました
7/1
>ばばちゃん 小さ…
on
ピチピチ新鮮!
7/1
市より新鮮で量も沢…
on
ピチピチ新鮮!
7/1
お豆腐、蒟蒻、とこ…
on
市で見つけました
7/1
釣れましたね〜魚の…
on
ピチピチ新鮮!
6/30
>纏さん 大漁って…
on
ピチピチ新鮮!
最近のトラックバック
11/29
前々から携帯で写真…
from
新潟米販売 担当 「…
9/24
実家の母のデジカ…
from
おくさまのフォトギ…
7/25
工場の窓のところで…
from
おくさまのひとりご…
7/19
市で安かったので…
from
おくさまのひとりご…
7/16
「阿賀野市音楽祭」…
from
おくさまのひとりご…
7/16
地震も収まって草…
from
おくさまのひとりご…
7/15
注:14日撮影です。…
from
おくさまのひとりご…
7/14
今年初めての胡瓜…
from
おくさまのひとりご…
7/14
市でマメ鯵を見つ…
from
おくさまのひとりご…
7/14
今朝、カボチャの…
from
おくさまのひとりご…
7/14
今年の初物、枝豆…
from
おくさまのひとりご…
7/14
市で買った甘エビ…
from
おくさまのひとりご…
7/14
雨上がりの朝、少し…
from
おくさまのひとりご…
7/14
いつの間にか野菜…
from
おくさまのひとりご…
7/14
いつの間にか咲いて…
from
おくさまのひとりご…
blogのお友達
teacup.ブログ “AutoPage”