おくさまのひとりごと
新潟県阿賀野市(水原)から発信しています
家庭菜園・六斉市・料理を中心にアップしています
最近カメラに凝っています
花のマクロ写真も少々!
おくさまからのお知らせ
このブログの更新は
終了しました。
スパム対策のため、
トラックバックは受け付けておりません。
ご了承ください。
コメントなどでご連絡をいただければこの限りではございません。
人気ブログランキング
クリックしてくれたら嬉しいな♪
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
7/1
引越しします
6/30
ピチピチ新鮮!
6/29
市で見つけました
6/28
瓢湖の紫陽花
6/26
山で見つけた花
6/25
これなあに?
6/24
豆ご飯
6/23
畑のニラで
6/22
咲いてた♪
6/21
野菜の花たち
6/20
初物です
6/19
昔懐かし・・・
6/18
珍しいもの?
6/17
いい場所みっけ!
6/16
瓢湖のあやめ園
記事カテゴリ
最近の記事 (0)
お知らせ (18)
ひとりごと (185)
六斉市 (83)
家庭菜園 (131)
料理 (206)
食べ物 (100)
健康 (14)
新潟県内 (18)
阿賀野市水原 (41)
草・花フォト (47)
自然 (101)
鉄道 (22)
ブログ (9)
パソコン (33)
母のパソコン (7)
MacとWindows (26)
旅行記 (2)
過去ログ
2007年7月 (1)
2007年6月 (27)
2007年5月 (31)
2007年4月 (29)
2007年3月 (33)
2007年2月 (28)
2007年1月 (26)
2006年12月 (26)
2006年11月 (11)
2006年10月 (28)
2006年9月 (31)
2006年8月 (30)
2006年7月 (33)
2006年6月 (30)
2006年5月 (34)
2006年4月 (31)
2006年3月 (23)
2006年2月 (29)
2006年1月 (38)
2005年12月 (34)
2005年11月 (20)
2005年10月 (51)
2005年9月 (60)
2005年8月 (63)
2005年7月 (54)
2005年6月 (70)
2005年5月 (51)
2005年4月 (41)
2005年3月 (39)
2005年2月 (37)
2005年1月 (4)
このblogの検索
このブログを検索
AutoPageお知らせ
ブログサービス
Powered by
« 発見!こんなところに
|
Main
|
初物! »
2005/8/29
「種まき」
家庭菜園
大根の種を播きました。
指で穴を開けてひとつの穴に3〜4個の種。
このくらいの数を播くと、種同士競争しあって大きくなるそうです。ホントかな?
あとは穴に土をかぶせ、HB101の入った水をたっぷりと掛けてやりました。
去年は芽が出ずに失敗しましたが、今年は大きくなってネ!
3〜4日で発芽します。(予定です)
寒くなったら美味しい大根が!できるといいナァ〜〜〜
喪中はがきのうおの印刷
投稿者: おくさま
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
※投稿されたコメントは管理人の承認後反映されます。
投稿者
メール
コメント
URL
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:おくさま
2005/9/15 16:57
>ばばちゃん
こちらは白菜が半分だめになりました。
肥料が根っこに付いたかも!
向かいからキャベツの苗をもらうことにしています。
今度はだめにしないように!
http://orange.ap.teacup.com/uono/
投稿者: ばばちゃん
2005/9/15 12:13
先日の台風で弱っていた大根、白菜、ブロツコリ諸々の野菜が元気をを取り戻していました。
これから、風がこなければいいけどね。
畑には、風が敵!!
まだ収穫には程遠いね。あたりまえ〜〜
蒔いた ばかりだもんね。
又コメントしますよ。おくさま
、
http://
投稿者:おくさま
2005/9/14 14:06
>ゆうきさん
はじめまして。
白菜はこちらではポット植えで8月16日頃に種まきし
ます。畑に直接播く場合も20日頃です。
遅くても8月末頃には終わっているでしょう。
もう、畑に植えた苗が大きくなり始めています。
今からでは遅いと思いますよ。
暖かい地域ではわかりませんが。
お役に立てなくてごめんなさいm(_ _)m
http://orange.ap.teacup.com/uono/
投稿者:ゆうき
2005/9/14 12:43
始めまして、 白菜の種まきはもう間に合わないですか?毎年近所の畑をみて「あっちゃ
って大慌てなんですが。
因みにうち種を販売しているので、去年の種が余って困ってるんです。もったいないので
どなたか何かと交換します?
投稿者:おくさま
2005/8/30 9:20
>mokanosukeさん
おはようございます。
大根、深さのあるプランターなら大丈夫かも!
でもプランター1つで4本くらいしか植えられない
よ!種まきは9月5日くらいまでに!(新潟で
は・・・だけど、mokanosukeさん、どこ?)
白菜は幅の広いプランターを使ってプランター1つで
2つの苗しか植えられないよ!
白菜は種を播いてももう遅いから苗を買ってくださ
い。(失敗する可能性も高いし!)
ホームセンターなどに売っています。
肥料は根っこに付かないように気を付けてネ!
もし、植えたら、結果聞かせてネ!
プランター栽培は菜っ葉くらいしか経験がないの
で・・・
http://orange.ap.teacup.com/uono/
投稿者:mokanosuke
2005/8/30 7:41
大根!!プランターではやっぱり無理よね・・・。
白菜がプランターで育てられるとは知りませんでした。
種から育てる派?苗から??
これからの野菜の苗って、売ってます??
http://happy.ap.teacup.com/tyabudaigaesi/
投稿者:おくさま
2005/8/29 22:54
>やっちゃん
始めまして。コメントありがとうございます。
先ほどお邪魔してまいりました。
栃木の方ですね。新潟へいらしたそうで・・・ブログでいいお友達ができてよかったですね。
これからもよろしくお願いします。
http://orange.ap.teacup.com/uono/
投稿者:
やっちゃん
2005/8/29 22:24
始めまして&始めてコメントします。
私も家庭菜園をしています。
大根の種まきは、今週の週末に蒔こうと思っています。
私は今年のお盆休みを利用して始めて新潟県に行きましたが、とってもいい所でした。
また、新潟県に行きたくなりました。
これから、ちょくちょく遊びに来ますので、その時にはよろしくお願いします。
今度、是非私のブログにも遊びに来てくださいね。
http://blog.livedoor.jp/adg564501/
投稿者:おくさま
2005/8/29 16:22
>ばばちゃん
頑張ってネ!
http://orange.ap.teacup.com/uono/
投稿者:ばばちゃん
2005/8/29 13:11
種蒔きの時期ですね。ばばちゃんもやらねば成らないが蒔いた後の水巻が大変。だからといってまかないわけにもいかないし。種でもかってこよおかな!健ちゃんがお手伝いしてくれますバイバイ
おくさまのお薦め
おくさまのお店です
挨拶状・喪中はがき・
年賀状印刷のことなら
うおの印刷
にお任せください!
もうひとつのブログ
「印刷屋さんの舞台裏」
最近のコメント
12/15
>高橋賢様 はじめ…
on
やっと「冬」です
12/15
子ども向きの本を編…
on
やっと「冬」です
1/13
>タカイ妻さん は…
on
綿の花
1/13
綿の花で、ブログを…
on
綿の花
9/27
この写真の花の季節…
on
綿の花
8/9
>阿武さん 一応趣…
on
ピチピチ新鮮!
8/9
良いご主人を持たれ…
on
ピチピチ新鮮!
7/4
>marnonさん いや…
on
ピチピチ新鮮!
7/4
凄〜い! お宅の御…
on
ピチピチ新鮮!
7/1
>kiyokaさん あり…
on
市で見つけました
7/1
>ばばちゃん 小さ…
on
ピチピチ新鮮!
7/1
市より新鮮で量も沢…
on
ピチピチ新鮮!
7/1
お豆腐、蒟蒻、とこ…
on
市で見つけました
7/1
釣れましたね〜魚の…
on
ピチピチ新鮮!
6/30
>纏さん 大漁って…
on
ピチピチ新鮮!
最近のトラックバック
11/29
前々から携帯で写真…
from
新潟米販売 担当 「…
9/24
実家の母のデジカ…
from
おくさまのフォトギ…
7/25
工場の窓のところで…
from
おくさまのひとりご…
7/19
市で安かったので…
from
おくさまのひとりご…
7/16
「阿賀野市音楽祭」…
from
おくさまのひとりご…
7/16
地震も収まって草…
from
おくさまのひとりご…
7/15
注:14日撮影です。…
from
おくさまのひとりご…
7/14
今年初めての胡瓜…
from
おくさまのひとりご…
7/14
市でマメ鯵を見つ…
from
おくさまのひとりご…
7/14
今朝、カボチャの…
from
おくさまのひとりご…
7/14
今年の初物、枝豆…
from
おくさまのひとりご…
7/14
市で買った甘エビ…
from
おくさまのひとりご…
7/14
雨上がりの朝、少し…
from
おくさまのひとりご…
7/14
いつの間にか野菜…
from
おくさまのひとりご…
7/14
いつの間にか咲いて…
from
おくさまのひとりご…
blogのお友達
teacup.ブログ “AutoPage”