おくさまのひとりごと
新潟県阿賀野市(水原)から発信しています
家庭菜園・六斉市・料理を中心にアップしています
最近カメラに凝っています
花のマクロ写真も少々!
おくさまからのお知らせ
このブログの更新は
終了しました。
スパム対策のため、
トラックバックは受け付けておりません。
ご了承ください。
コメントなどでご連絡をいただければこの限りではございません。
人気ブログランキング
クリックしてくれたら嬉しいな♪
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
カレンダー
2019年
December
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
7/1
引越しします
6/30
ピチピチ新鮮!
6/29
市で見つけました
6/28
瓢湖の紫陽花
6/26
山で見つけた花
6/25
これなあに?
6/24
豆ご飯
6/23
畑のニラで
6/22
咲いてた♪
6/21
野菜の花たち
6/20
初物です
6/19
昔懐かし・・・
6/18
珍しいもの?
6/17
いい場所みっけ!
6/16
瓢湖のあやめ園
記事カテゴリ
最近の記事 (0)
お知らせ (18)
ひとりごと (185)
六斉市 (83)
家庭菜園 (131)
料理 (206)
食べ物 (100)
健康 (14)
新潟県内 (18)
阿賀野市水原 (41)
草・花フォト (47)
自然 (101)
鉄道 (22)
ブログ (9)
パソコン (33)
母のパソコン (7)
MacとWindows (26)
旅行記 (2)
過去ログ
2007年7月 (1)
2007年6月 (27)
2007年5月 (31)
2007年4月 (29)
2007年3月 (33)
2007年2月 (28)
2007年1月 (26)
2006年12月 (26)
2006年11月 (11)
2006年10月 (28)
2006年9月 (31)
2006年8月 (30)
2006年7月 (33)
2006年6月 (30)
2006年5月 (34)
2006年4月 (31)
2006年3月 (23)
2006年2月 (29)
2006年1月 (38)
2005年12月 (34)
2005年11月 (20)
2005年10月 (51)
2005年9月 (60)
2005年8月 (63)
2005年7月 (54)
2005年6月 (70)
2005年5月 (51)
2005年4月 (41)
2005年3月 (39)
2005年2月 (37)
2005年1月 (4)
このblogの検索
このブログを検索
AutoPageお知らせ
ブログサービス
Powered by
« やっとなりました
|
Main
|
初鰹 »
2006/6/22
「市で・・・」
六斉市
珍しく、岩牡蠣が出ていました。
新潟県の山形県に近い地域、山北のものだそうです。
夏に捕れる牡蠣で有名です。
新潟の東港でも捕れるんですよ!
身を取り出すのが大変でねぇ〜〜〜
笹ダンゴを作る材料も出ていました。
手前にダンゴを縛る紐、奥に笹があります。
この辺でもまだまだ手作りする人がいるようです。
こちらは「ヨモギ」(もち草)を使います。
投稿者: おくさま
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
※投稿されたコメントは管理人の承認後反映されます。
投稿者
メール
コメント
URL
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:おくさま
2006/6/24 23:31
>どらみさん
フランスは安いね!
この牡蠣の殻を開けるのが大変なんだよ!
どらみさんは慣れたもんだよね!
冬になると佐渡産の牡蠣が剥いた状態で出ます。
http://www.uonoprint.com/
投稿者:どらみ
2006/6/24 0:51
うっわー、初めて見ました。岩牡蠣。
フランスのカンカルで獲れる牡蠣みたいなやつかと思ったけど、こっちは同じように丸々してても身がぷっくりしてておいしそうだわー。
1個100円?・・・それは高いっすねぇ。こっちは1ダース700円ぐらいです。
http://yaplog.jp/doracafe/
投稿者:おくさま
2006/6/22 20:14
>Racexpさん
そちらの市にも出ていましたよね。
こちらでは売れているのかな?
シークワーサーもここで手に入ります。
忘れっぽいのがたまにきずですが、気立てのいいおばちゃんでこのブログを教えたら子供さんに教えてもらって見てくださったそうです。
http://www.uonoprint.com/
投稿者:Racexp
2006/6/22 20:08
こんばんは
笹団子の材料も出ているんですね。今が最盛期かも。よもぎというよりもちぐさといったほうが分かりがいいです。麩にラーメンにのりの佃煮・・・乾物店ですね!
http://yellow.ap.teacup.com/ef510
投稿者:おくさま
2006/6/22 20:07
>玉井人さん
はい、こちらでも「もちぐさ」って言います!
>エンドウマメさん
ウチの主人も新潟東港まで取りに行ったことがあります。
確か7月だったと思います。
それから岩牡蠣は夏が本番だと知ったのですが。
今回は買いませんでした。
1個100円〜〜〜って声がしていたような・・・
>さちぶーさん
いつもここで油揚げや白玉麩、シークワーサなどを買います。
今回は何も買いませんでした。
珍しいから撮影させてもらいました。
(Racexpさんのところに載っていましたけどね!)
ラーメンなんかはスーパーより高いかも!
>もうぞうさん
私も市では始めて見ました。
前にも出ていたのかなぁ〜〜〜?
http://www.uonoprint.com/
投稿者:
もうぞう
2006/6/22 19:43
取れたてのいわがき、食べてみたいですね〜
笹、昔は売ってたんですが、今は見ることもありません。
http://jp.air-nifty.com
投稿者:さちぶー
2006/6/22 19:06
笹団子の材料そちらの市でも売っているんですね。いかもおいしそう。
なんだか、隣のチャルメラまでも、新鮮に見えてきた♪
おくさまは何を買ったのかな〜?
ちょっと気になります。
投稿者:エンドウマメ
2006/6/22 18:35
岩牡蠣、もう売られているんですね。 マメらは
買う・・と云うよりも、潜ってテトラポットに付いたのを
タガネで外して取ります。 カナヅチで少し割って
牡蠣専用のナイフで貝柱を切るとすぐに外れますよ。
美味しそうだなぁ。 おくさまは、購入されたのですか?
投稿者:玉井人
2006/6/22 16:57
牡蠣も団子もうまそうだなあ
そちらでもヨモギを餅草て言うんですね。
私のところも「もちぐさ」と言いますよ
http://iwasironokuni.cocolog-nifty.com/komiti/
おくさまのお薦め
おくさまのお店です
挨拶状・喪中はがき・
年賀状印刷のことなら
うおの印刷
にお任せください!
もうひとつのブログ
「印刷屋さんの舞台裏」
最近のコメント
12/15
>高橋賢様 はじめ…
on
やっと「冬」です
12/15
子ども向きの本を編…
on
やっと「冬」です
1/13
>タカイ妻さん は…
on
綿の花
1/13
綿の花で、ブログを…
on
綿の花
9/27
この写真の花の季節…
on
綿の花
8/9
>阿武さん 一応趣…
on
ピチピチ新鮮!
8/9
良いご主人を持たれ…
on
ピチピチ新鮮!
7/4
>marnonさん いや…
on
ピチピチ新鮮!
7/4
凄〜い! お宅の御…
on
ピチピチ新鮮!
7/1
>kiyokaさん あり…
on
市で見つけました
7/1
>ばばちゃん 小さ…
on
ピチピチ新鮮!
7/1
市より新鮮で量も沢…
on
ピチピチ新鮮!
7/1
お豆腐、蒟蒻、とこ…
on
市で見つけました
7/1
釣れましたね〜魚の…
on
ピチピチ新鮮!
6/30
>纏さん 大漁って…
on
ピチピチ新鮮!
最近のトラックバック
11/29
前々から携帯で写真…
from
新潟米販売 担当 「…
9/24
実家の母のデジカ…
from
おくさまのフォトギ…
7/25
工場の窓のところで…
from
おくさまのひとりご…
7/19
市で安かったので…
from
おくさまのひとりご…
7/16
「阿賀野市音楽祭」…
from
おくさまのひとりご…
7/16
地震も収まって草…
from
おくさまのひとりご…
7/15
注:14日撮影です。…
from
おくさまのひとりご…
7/14
今年初めての胡瓜…
from
おくさまのひとりご…
7/14
市でマメ鯵を見つ…
from
おくさまのひとりご…
7/14
今朝、カボチャの…
from
おくさまのひとりご…
7/14
今年の初物、枝豆…
from
おくさまのひとりご…
7/14
市で買った甘エビ…
from
おくさまのひとりご…
7/14
雨上がりの朝、少し…
from
おくさまのひとりご…
7/14
いつの間にか野菜…
from
おくさまのひとりご…
7/14
いつの間にか咲いて…
from
おくさまのひとりご…
blogのお友達
teacup.ブログ “AutoPage”