2013/11/8
*:.☆.:*信州旅行は楽し*:.☆.:* 自然散策の素適

○♥♡♡o:。*o・○♡o:。*o・○♥♡♡o:。*o・○♡o:。*o・
G⌒(o^-^o)⌒ 見て下さいねG

安房峠から、険しい林道を通ったからこそ見られた、冠雪した山*2を見ることができました…。
旅行直前まで 行けるかどうかハラ*2でした…。
旅行よりも優先することがあると キャンセルするつもりで取ったホテルです。
今回は 不都合が出たらすぐ帰宅できるように 大好きな清里や野辺山・原村までも行かないで 行きたいスポットも 少なくしました…。

塩尻からすぐの みどり湖も楽しみ 何とか今回の旅行で一番遠かった 白駒の池にも行くことができました…。

画像は少し見にくいのですが 高ボッチ高原からみた諏訪湖と松本盆地です。

カメラもビデオも撮るんだと 張り切って私の前をさっさと行く⌒(*^ー^*)⌒Papaを隠れて撮りました…。

晩秋の白駒の池も とても綺麗だったよ*^-^*"
-*-*-*- -*-*-*- -*-*-*- -*-*-*- -*-*-*--*-*-*-
HP

クリックするとF⌒(*^ー^*)⌒の ☞みんなの掲示板BBS から見ることができ
2013/10/18
*:.☆.:*久々の更新*:.☆.:* 自然散策の素適
○♥♡♡o:。*o・○♡o:。*o・○♥♡♡o:。*o・○♡o:。*o・
画像がなくって ごめんなさいね^^^^^V
わたくしの最近の出来事は、家の周りの除草作業です。
特に家の前のちいさな母のお庭は、目が都合が悪くなって以来。。。手入れもできず 今度するからが最近まで続いていました^^^^^V
楽しみを取り上げるのもかわいそうだと 様子を見ていましたが。。。もう片眼も見えず デイケアの送りは、近くても車になってしまいました。
家の前は大通りですが デイケアの車を母の降車にも 他の車に迷惑になってしまいます。
今車を家の少し引っ込んだ場所まで入れて貰えるように 花壇部分を少しだけにして 母の楽しみもできるように 後はコンクリ〜トに施工する予定です。
除草だけではなく 植木鉢の避難と球根堀 今の時期お芋ほりは嬉しいのですが 根っこが牛蒡が伸びたように太くて引っ張るととても長いです。
もっと早く手伝ってあげたりすれば良かったのですが 母の意思も尊重しなければいけないところがとても難しいことでした。
階段には手摺も付ける予定にしています。
やっと土が見えるようになってくると ほんの少しだけですが 母がちいさなお庭を辞めなかったことがわかった気がしました^^^^^V
もっと*2時間をかけて話を聞いてあげたり 理解できるように説明をしなければと 毎日反省のわたくしです。
務めている時とは違う生活 いろ*2できなかったことを少しづつ行っていきたいと思います。
三食の食事やお弁当はもちろん 務めているときには気付かなかった金銭感覚も 見直していかなくちゃねV(^▽^)V
画像がなくって ごめんなさいね^^^^^V
わたくしの最近の出来事は、家の周りの除草作業です。
特に家の前のちいさな母のお庭は、目が都合が悪くなって以来。。。手入れもできず 今度するからが最近まで続いていました^^^^^V
楽しみを取り上げるのもかわいそうだと 様子を見ていましたが。。。もう片眼も見えず デイケアの送りは、近くても車になってしまいました。
家の前は大通りですが デイケアの車を母の降車にも 他の車に迷惑になってしまいます。
今車を家の少し引っ込んだ場所まで入れて貰えるように 花壇部分を少しだけにして 母の楽しみもできるように 後はコンクリ〜トに施工する予定です。
除草だけではなく 植木鉢の避難と球根堀 今の時期お芋ほりは嬉しいのですが 根っこが牛蒡が伸びたように太くて引っ張るととても長いです。
もっと早く手伝ってあげたりすれば良かったのですが 母の意思も尊重しなければいけないところがとても難しいことでした。
階段には手摺も付ける予定にしています。
やっと土が見えるようになってくると ほんの少しだけですが 母がちいさなお庭を辞めなかったことがわかった気がしました^^^^^V
もっと*2時間をかけて話を聞いてあげたり 理解できるように説明をしなければと 毎日反省のわたくしです。
務めている時とは違う生活 いろ*2できなかったことを少しづつ行っていきたいと思います。
三食の食事やお弁当はもちろん 務めているときには気付かなかった金銭感覚も 見直していかなくちゃねV(^▽^)V
2013/9/13
*:.☆.:*祥月命日*:.☆.:* ちょっと悲しい。。。
久し振りの投稿です~~~♪.
今日2004年に父が亡くなってから 祥月命日のお参りをご住職さんにしていただきました。
そして昨年不慮の事故で、大親友の路ちゃんのご主人が亡くなられてから、一年たちました。
何年たっても その人のことを思うととてもさみしくなりますが 生きている私には。。。大切に毎日を送ることが使命のような気もします。
今日の命日に二人だけではなく 私と関わったすべての故人に恥ずかしくないように生きなければいけませんね。
健康であること 幸せであることを当たり前に考えがちですが もっと生きたかった方のことを考えると 優柔不断に過ごすことが悪いことの様に思えます。
今できることを しっかりこれからも続けていきたいと思います。
Blogでは滞っていますが facebook・GANREFで発信していますので またお手隙の時に ご覧ください⌒(^^♪
-*-*-*- -*-*-*- -*-*-*- -*-*-*- -*-*-*--*-*-*-

画像をCLIICKすると イメージサイズ 3,216×2,136 とても*2大きくリアルに見る事ができます。
2013/9/2
*:.☆.:*9月に入って*:.☆.:* 自然散策の素適

○♥♡♡o:。*o・○♡o:。*o・○♥♡♡o:。*o・○♡o:。*o・
G⌒(o^-^o)⌒ 見て下さいねG

今頃大勢の観光客で 賑わっているだろうなV(^▽^)V
久し振りのBlog投稿です^^^^^V
9月に入り 富山市八尾町の『おわら風の盆』も昨日から開催されています。
昨年は。。。家事をした後 夜遅く見に行きましたが 今年は雨がいつ降り出すかわからないので お出かけもできません。
でも昨年の画像があるから 気分だけ浸ってみよう〜〜〜♪.

でも、混んでいる時ではなく 観光客が去った後の 静かな八尾の街がいいなぁ〜〜〜♪.
明日も∴∵∴☂∴∵∴なんだろうか 母の送り迎えもしてあげなきゃね…。
月が替わって 少しは涼しくなったけれど お買い物も母の小さな庭の除草も 私に作業をしなさいって言っているようです。
慌ただしい生活だけれど こんな日が幸せっていうことなんだろうなV(^▽^)V
-*-*-*- -*-*-*- -*-*-*- -*-*-*- -*-*-*--*-*-*-
HP

クリックするとF⌒(*^ー^*)⌒の ☞みんなの掲示板BBS から見ることができ
2013/8/18
*:.☆.:*お盆の近況*:.☆.:* 自然散策の素適
お盆恒例のお墓参り 13日から義父・義祖母・父・祖父母・叔父のお墓参りを 3回に分けて墓参を母と共にすることができました。
父のお墓へは 暑くなる前にと。。。朝5時半に家を出てのお参りでしたが もうすでに満員、何とか待たずに駐車場へ入れられた最後の一台でした。
そうして 父の13日は月命日にもあたるので 自宅でお坊さんがお参りをしてくださいました…。
遠い父の両親にはお墓は残念ながら一度も行くことができませんが 心の中で一緒に思いながらお経を聞きました。
毎日暑いけれど 何とか母も元気でいてくれる幸せを ずっと続くようにと願っています。
-*-*-*- -*-*-*- -*-*-*- -*-*-*- -*-*-*--*-*-*-

画像をCLIICKすると イメージサイズ 3,216×2,136 とても*2大きくリアルに見る事ができます。