2010/5/19
開運グッズ 玄関
招き猫を購入しました。
いろいろ検討しましたが、九谷焼の盛を選びました。
ベースは赤っぽいので、「無病息災」。
右手を挙げているので「金運」。
・・・意味的にはこのようになりますが、柄?と表情が可愛らしいです。
ちりめんの座布団付きでした。
この表情が可愛かったので6号のものをを購入しましたが、もう少し大きいとなおいい感じだと思いました。
盛技法は粘度の高い絵の具を厚く盛り上げる絵付技法で、この盛り上がった絵の具で立体的な紋様が出るのでとても素敵です。

0
いろいろ検討しましたが、九谷焼の盛を選びました。
ベースは赤っぽいので、「無病息災」。
右手を挙げているので「金運」。
・・・意味的にはこのようになりますが、柄?と表情が可愛らしいです。
ちりめんの座布団付きでした。
この表情が可愛かったので6号のものをを購入しましたが、もう少し大きいとなおいい感じだと思いました。
盛技法は粘度の高い絵の具を厚く盛り上げる絵付技法で、この盛り上がった絵の具で立体的な紋様が出るのでとても素敵です。



2009/7/5
テレビ リビング・ダイニング
我が家のリビングに今日、とうとうテレビが届きました。
転居前は私が独身時代に購入したブラウン管のテレビを使っていました。
15年使っていましたが、結構映りには満足していて、買い替える必要はないと思っていましたが、新居には地デジのアンテナしか取り付けていないため、とうとうテレビを購入することにしました。
迷いに迷ってVIERAのVシリーズ50型にしました。
主人は42型でもいいのではと言っていましたが、リビングに置いて見るとちょうどよい感じ。
キッチンからもよく見えます

2
転居前は私が独身時代に購入したブラウン管のテレビを使っていました。
15年使っていましたが、結構映りには満足していて、買い替える必要はないと思っていましたが、新居には地デジのアンテナしか取り付けていないため、とうとうテレビを購入することにしました。
迷いに迷ってVIERAのVシリーズ50型にしました。
主人は42型でもいいのではと言っていましたが、リビングに置いて見るとちょうどよい感じ。
キッチンからもよく見えます




2009/7/4
1Fトイレ トイレ・洗面・脱衣
1階のトイレは浴室の隣にあります。
和風です。
元々は主人がここにも地窓を付け、庭が見えるようにしたいと言っていましたが、
用を足すのに落ち着かないので私は断固反対していました。
結局、便器の向きと収納の関係もあり、地窓は設けませんでしたが、
窓が小さくて暗いトイレになってしまいました・・・

収納上の手水鉢です。
0
和風です。
元々は主人がここにも地窓を付け、庭が見えるようにしたいと言っていましたが、
用を足すのに落ち着かないので私は断固反対していました。
結局、便器の向きと収納の関係もあり、地窓は設けませんでしたが、
窓が小さくて暗いトイレになってしまいました・・・


収納上の手水鉢です。


2009/6/21
ダイニングと飾り棚 キッチン
新居に入居して約1ヶ月が経とうとしています。
とりあえず家具は以前のマンションで使用していたもの(私が独身時代から使っていたものがほとんど)を使っています。
ダイニングテーブルはやはり小さい感じ・・・
無垢ウォールナットのものが欲しいのですが、まだ買えません
ダイニングの飾り棚は、上の段は何を置いてよいかわからず、飾っていません
とりあえずこんな感じで暮らしています。

1
とりあえず家具は以前のマンションで使用していたもの(私が独身時代から使っていたものがほとんど)を使っています。
ダイニングテーブルはやはり小さい感じ・・・

無垢ウォールナットのものが欲しいのですが、まだ買えません

ダイニングの飾り棚は、上の段は何を置いてよいかわからず、飾っていません

とりあえずこんな感じで暮らしています。



2009/5/19
キッチン横ワークスペース キッチン
2009/5/18
2階洗面 トイレ・洗面・脱衣
2009/5/10
寝室 子ども部屋・寝室
2階の寝室の壁紙は子ども部屋同様私が選びました。
見学会に来てくれたMさんがこの壁紙を褒めてくれて嬉しかったです。
縦長の窓は幅が狭いため、ウッドのブラインドが付けられず困っています。
ロールスクリーンだけはいやなので、プリーツスクリーンかアルミのブラインドになってしまいますが、どうもアルミはなんとなく気が進みません・・・

ウォークイン・クローゼット入り口付近にはドレッサーを置く予定です。
少し照明の位置がクローゼット側に寄っているのが気に掛かります。

主人専用のクローゼットです。
オールシーズンの衣類を収納できるように大きなクローゼットを作ってもらいました。
クローゼット内部は桐です。

主人のクローゼットの横が寝室の戸で、その横が私専用のウォークイン・クローゼットです。

0
見学会に来てくれたMさんがこの壁紙を褒めてくれて嬉しかったです。
縦長の窓は幅が狭いため、ウッドのブラインドが付けられず困っています。
ロールスクリーンだけはいやなので、プリーツスクリーンかアルミのブラインドになってしまいますが、どうもアルミはなんとなく気が進みません・・・

ウォークイン・クローゼット入り口付近にはドレッサーを置く予定です。
少し照明の位置がクローゼット側に寄っているのが気に掛かります。

主人専用のクローゼットです。
オールシーズンの衣類を収納できるように大きなクローゼットを作ってもらいました。
クローゼット内部は桐です。

主人のクローゼットの横が寝室の戸で、その横が私専用のウォークイン・クローゼットです。



2009/5/4
完成見学会3日目
本日も晴天なり
地元の刃物まつりと重なって人出が心配されましたが、今日もかなりの人が来てくれました
この3日間で80世帯くらいの方が来られたようで、家族連れが多かったので300人くらいは来られたと思います。
こんな辺鄙なところにも関わらず皆様よく来てくださいました
チラシ掲載の仕様です
施工面積:55.76坪
オール電化住宅(エコキュート・蓄熱暖房)
屋根 :ガルバニウム鋼板葺き(外断熱)
床 :高耐久防水フローリング(1F)、レッドパイン無垢フローリング(2F)
工法 :在来軸組工法
耐震性 :耐力面材工法(壁倍率2.8倍)
外壁 :光セラミック仕様
サッシ :樹脂サッシLow-Eペアガラス仕様
遮熱住宅:タイベックシルバー仕様
設備もシステムキッチングランピアッセリュクス(INAX)をはじめ、
相当贅沢なものを選んだのにも関わらず、坪単価40万円台ということに来場された方はショックを受けておられました。
特にハウスメーカーに依頼された方などは、クロスや設備の種類が限られていて選べなかったと言っておられたようです。
探しに探しただけあって、やはり最良の工務店さんでした

見学会にお越しの皆様、本当にありがとうございました
0

地元の刃物まつりと重なって人出が心配されましたが、今日もかなりの人が来てくれました

この3日間で80世帯くらいの方が来られたようで、家族連れが多かったので300人くらいは来られたと思います。
こんな辺鄙なところにも関わらず皆様よく来てくださいました

チラシ掲載の仕様です

施工面積:55.76坪
オール電化住宅(エコキュート・蓄熱暖房)
屋根 :ガルバニウム鋼板葺き(外断熱)
床 :高耐久防水フローリング(1F)、レッドパイン無垢フローリング(2F)
工法 :在来軸組工法
耐震性 :耐力面材工法(壁倍率2.8倍)
外壁 :光セラミック仕様
サッシ :樹脂サッシLow-Eペアガラス仕様
遮熱住宅:タイベックシルバー仕様
設備もシステムキッチングランピアッセリュクス(INAX)をはじめ、
相当贅沢なものを選んだのにも関わらず、坪単価40万円台ということに来場された方はショックを受けておられました。
特にハウスメーカーに依頼された方などは、クロスや設備の種類が限られていて選べなかったと言っておられたようです。
探しに探しただけあって、やはり最良の工務店さんでした


見学会にお越しの皆様、本当にありがとうございました


2009/5/3
完成見学会2日目
今日は完成見学会2日目。
昨日はかなりの人出だったそうですが、今日も結構たくさんの人が来てくれました。

お子様たちはロフトの階段を大喜びで上り下り。
子どもって階段が大好きなのよね〜(画像はママ友娘さんの咲良ちゃん)

会場では一般的なペアガラスとうちのサッシに使っていただいたLOW-Eとの比較や、
一般的な透湿防水シートとタイベック シルバーとの比較が紹介してあり、
結構上等な仕様になっていたんだと初めて知りました(主人は知っていたと思いますが)。


ちなみにデュポン社の遮熱シートは、従来の透湿防水シートにアルミを特殊技術で蒸着させ遮熱効果を持たせた商品で夏涼しく冬温かい家づくりに適したものだそうです。
0
昨日はかなりの人出だったそうですが、今日も結構たくさんの人が来てくれました。

お子様たちはロフトの階段を大喜びで上り下り。
子どもって階段が大好きなのよね〜(画像はママ友娘さんの咲良ちゃん)

会場では一般的なペアガラスとうちのサッシに使っていただいたLOW-Eとの比較や、
一般的な透湿防水シートとタイベック シルバーとの比較が紹介してあり、
結構上等な仕様になっていたんだと初めて知りました(主人は知っていたと思いますが)。


ちなみにデュポン社の遮熱シートは、従来の透湿防水シートにアルミを特殊技術で蒸着させ遮熱効果を持たせた商品で夏涼しく冬温かい家づくりに適したものだそうです。

2009/5/2
完成見学会
とうとう完成見学会が始まりました!
2・3・4日の3日間開催です。
工務店さんは今まででいちばんたくさん新聞の折込チラシを用意したとおっしゃっていました。
島根は鳥取よりも折込チラシの手数料が高く、1枚3円だとか。5万部用意されたのでとてもお高くついたと思います。。。
チラシに書かれた代表取締役のEさんの温かいメッセージからもわかるように、本当に懇切丁寧に相談にのってくださり、いい家ができあがりました
Eさんは儲け主義になったらやっていかれないとおっしゃっていました。
休日もかなり返上して施主さんの要望に応えてくださいます。
工務店さんのHPには施工例が載っていますし、「とっとり・しまねの家づくり」という本にも紹介されています。
豪華仕様と低価格は圧倒的に他より優っていると思います
リフォームや外構工事などもかなりお安く、主人の実家のリフォームでは、100満○ルトさん他3社の見積もりと比べて30万以上お安くやっていただきました。
リフォームや外構以外もいろいろやっておられますので、ぜひぜひ依頼してあげてください〜
見学会は10時から17時までです。
ちょっとしたプレゼントが用意されているようですので、ぜひお出かけください
↓チラシです
0
2・3・4日の3日間開催です。
工務店さんは今まででいちばんたくさん新聞の折込チラシを用意したとおっしゃっていました。
島根は鳥取よりも折込チラシの手数料が高く、1枚3円だとか。5万部用意されたのでとてもお高くついたと思います。。。
チラシに書かれた代表取締役のEさんの温かいメッセージからもわかるように、本当に懇切丁寧に相談にのってくださり、いい家ができあがりました

Eさんは儲け主義になったらやっていかれないとおっしゃっていました。
休日もかなり返上して施主さんの要望に応えてくださいます。
工務店さんのHPには施工例が載っていますし、「とっとり・しまねの家づくり」という本にも紹介されています。
豪華仕様と低価格は圧倒的に他より優っていると思います

リフォームや外構工事などもかなりお安く、主人の実家のリフォームでは、100満○ルトさん他3社の見積もりと比べて30万以上お安くやっていただきました。
リフォームや外構以外もいろいろやっておられますので、ぜひぜひ依頼してあげてください〜

見学会は10時から17時までです。
ちょっとしたプレゼントが用意されているようですので、ぜひお出かけください


