2007/2/7
こんな車が本当にあるんだ 車の運転で感じたこと
モーターショーなど以外でこんな車みたことありますか?

この場所は、コメントすると人によってはすぐ特定してしまうだろう。
まあ、それほど近所というほど近所ではないのでいいのだが、散歩中にみつけたのだが、これはびっくりだ。
後ろのお屋敷は先ごろ一族の内紛が話題になった、日本有数の名門企業のいわゆる資産管理会社の持ち物だ。ここは東京北区の古河庭園とか、一般公開ではないが御殿山の三菱の屋敷跡だとか、三田綱町の三井の屋敷跡とか、そういうクラスの敷地とお屋敷がある。それがいまだに個人(の資産管理会社)のものだというのだから、そのスケールやすごいものがある。その前に止まっていたが、どなたのものなのかはもちろん、わからない。その後走っているのを見かけたこともないが、走っていたらもっとびっくりしたことだろう。近所にはフェラーリの一番高いやつだとか、ロールスロイスとかは、いつも走っているがさすがに、この手のものとか、マクラーレンとかは走ってない。いやはや、すごいです。
0

この場所は、コメントすると人によってはすぐ特定してしまうだろう。
まあ、それほど近所というほど近所ではないのでいいのだが、散歩中にみつけたのだが、これはびっくりだ。
後ろのお屋敷は先ごろ一族の内紛が話題になった、日本有数の名門企業のいわゆる資産管理会社の持ち物だ。ここは東京北区の古河庭園とか、一般公開ではないが御殿山の三菱の屋敷跡だとか、三田綱町の三井の屋敷跡とか、そういうクラスの敷地とお屋敷がある。それがいまだに個人(の資産管理会社)のものだというのだから、そのスケールやすごいものがある。その前に止まっていたが、どなたのものなのかはもちろん、わからない。その後走っているのを見かけたこともないが、走っていたらもっとびっくりしたことだろう。近所にはフェラーリの一番高いやつだとか、ロールスロイスとかは、いつも走っているがさすがに、この手のものとか、マクラーレンとかは走ってない。いやはや、すごいです。

2007/2/10 17:34
投稿者:陽韻
MR-Sか?なんて秀逸なジョークを飛ばすと、トヨタさまが、おれらってさすがにそんなにものまねうまい?って泣いて喜びそうですね。
2007/2/10 17:32
投稿者:陽韻
あとかっこいいかどうかというと、とうぜんのごとく、とてつもなくかっこよかったです。うちの子供もしばらくそばを離れませんでした。モーターショーとかではないので、インテリアもじっくり鑑賞させてもらいました。車高が低いのでとても見やすかったです。搬送人さんは土禁で当て板をしてトレーラーに積み込んでましたね。
2007/2/10 17:19
投稿者:陽韻
ヒロさん、こんにちは。
これはポルシェのカレラGTってやつみたいです。発表当初からかなりユーロも高くなってますし、今換算すると6千万円くらいの価格です。612馬力でだそうですし、車重が1・5tをきるらしいです。つまりなまはんかな人にはすごいというより危険、例え最高速度規制が180kmであったとしても、なにからなにまでオーバースペックで、要はレース用車両(ルマンなどのためのマシンの転用)を趣味の世界で市販してみるかということのようです。
私は一般的なスポーツカーでさえ、速すぎて一般道ではストレスなのに、これなんか実用的な意味はまったくなさそうです。さすがに1500台の予定が1270台で終わったそうですから、アラブの王様みたいに個人で車博物館みたいな(我々がミニカーを集めるような感覚の)収集家もそんなに多くはなかったのでしょうか。もちろん6千万の金くらい惜しくない人は世界に万人の単位でいるのでしょうが。
しかし、どうも日本にはレースという実用以外で買った人もいっぱいいるという情報がありました。
これはポルシェのカレラGTってやつみたいです。発表当初からかなりユーロも高くなってますし、今換算すると6千万円くらいの価格です。612馬力でだそうですし、車重が1・5tをきるらしいです。つまりなまはんかな人にはすごいというより危険、例え最高速度規制が180kmであったとしても、なにからなにまでオーバースペックで、要はレース用車両(ルマンなどのためのマシンの転用)を趣味の世界で市販してみるかということのようです。
私は一般的なスポーツカーでさえ、速すぎて一般道ではストレスなのに、これなんか実用的な意味はまったくなさそうです。さすがに1500台の予定が1270台で終わったそうですから、アラブの王様みたいに個人で車博物館みたいな(我々がミニカーを集めるような感覚の)収集家もそんなに多くはなかったのでしょうか。もちろん6千万の金くらい惜しくない人は世界に万人の単位でいるのでしょうが。
しかし、どうも日本にはレースという実用以外で買った人もいっぱいいるという情報がありました。
2007/2/10 11:43
投稿者:ネックガードヒロ
これ、MR-Sですか?ポルシェ?
でもなんかカッコイイです。
走ってるとこ見てみたいですね。
でもなんかカッコイイです。
走ってるとこ見てみたいですね。
2007/2/8 22:55
投稿者:陽韻
そうですね。エンツォってやつですね。私が思っていたより高かったみたいです。こっちのほうが輸入は少なかったのかな。同じ値段なら、こっちが売りやすそうだけど。
2007/2/8 22:52
投稿者:陽韻
これの日本割り当てはどのくらいだったのですか?すぐ売り切れたということは200台くらい?生産は1270で終わりだったんですね。
ふつうはかなり乗りにくそうな車ですね。ジャスコとかの立体駐車場は当然いけないでしょうし、歩道の段差も越えられない感じでしたよ。実は今日も久しぶりに見たのですが、なぜか運搬車が違う会社でした。で今回も積み込み中、かなり苦労してましたが、レンタルでもしてるんですかね。
ふつうはかなり乗りにくそうな車ですね。ジャスコとかの立体駐車場は当然いけないでしょうし、歩道の段差も越えられない感じでしたよ。実は今日も久しぶりに見たのですが、なぜか運搬車が違う会社でした。で今回も積み込み中、かなり苦労してましたが、レンタルでもしてるんですかね。
2007/2/8 19:33
投稿者:たけお☆彡
ちなみに、カレラGTは、1270台が生産されたそうですが、日本割り当て分は確かアッという間に完売したはずです。
黒澤さんの分はあとから特別にポルシェから割り当てられた分だと聞きました。
黒澤さんの分はあとから特別にポルシェから割り当てられた分だと聞きました。
2007/2/8 19:28
投稿者:たけお☆彡
ブリジストンのアドバイザーやったりしていますね。ホンダともつながりが深いとおもいます。
フェラーリの高いヤツってエンツォですか?
この前永田町で走ってましたよ。
フェラーリの高いヤツってエンツォですか?
この前永田町で走ってましたよ。
2007/2/8 15:47
投稿者:陽韻
たけお(記号)さん、こんにちは。
これで2/1500が日本に存在することが確認されましたね。6000万くらいはアラブや欧州の貴族とか、世界の金融資本の範疇というより日本の富裕層のテリトリーになってきたのかな?フェラーリの一番高いのって私が思ってたのじゃないのですね。あれはもう売ってないのかな?ブガッティなんかは日本人で買う人いるのでしょうか?
しかし黒澤さんは著作物かなんかで売れてるやつがあるんですかね。BMは出演料じゃなくて印税契約だったりして。ほんとうはもうひとつ関連するおもしろい記事(ホントカヨ!)を書くつもりだったのですが・・・どうしよう。布石、布石。
これで2/1500が日本に存在することが確認されましたね。6000万くらいはアラブや欧州の貴族とか、世界の金融資本の範疇というより日本の富裕層のテリトリーになってきたのかな?フェラーリの一番高いのって私が思ってたのじゃないのですね。あれはもう売ってないのかな?ブガッティなんかは日本人で買う人いるのでしょうか?
しかし黒澤さんは著作物かなんかで売れてるやつがあるんですかね。BMは出演料じゃなくて印税契約だったりして。ほんとうはもうひとつ関連するおもしろい記事(ホントカヨ!)を書くつもりだったのですが・・・どうしよう。布石、布石。
2007/2/8 13:33
投稿者:たけお☆彡
なんだ、ポルシェのカレラGTじゃないですか。
黒澤元治さんも乗ってますよ。
黒澤元治さんも乗ってますよ。