中日本が終了すると、ジュニアユースのTM(トレーニングマッチ=練習試合)が鈴与育成グランドで続けて行われ、その試合を見学することに。
試合前、加藤慎一郎監督から戦略指示を受ける。
いよいよキックオフ。なぜかビジター用ユニフォーム。整列する両チームイレブン。注目は俺の後輩にあたる柴原誠。
背の高い12番はヨモサン注目の田代諒。市町村対抗駅伝で区間賞をとったほどのスポーツマンだ。
TMとはいえ、静岡ダービー。円陣を組んで気合を入れる。
この試合は25分×3本の変則マッチ。
●1本目得点者 仙北屋 1−0
●2本目得点者 柴原、石原、成田、柴原 5−0
●3本目得点者 藤田、深澤 7−0
田代諒はハンサムでとにかくデカい!!
U13って中学1年生なんだよね。たまにこの世代のサッカーを見ると、信じられないくらいのスピードで日本サッカーのレベルが上がってきていると思う。この世代の子供たちがプロに入る頃には、日本全体のサッカーレベルは世界基準に限りなく近づいていると実感する。Jリーグが出来て13年。ちょうどJ開幕の年に生まれた世代。物心ついた頃にはJリーグを見ていた子供たち。この清水ジュニアユースから何人の子がプロ契約するかわからないけど、真面目にサッカーに取り組んで、世界を目指して頑張ってほしい。そしてエスパルスを世界基準のクラブチームにしてほしいと切に願う。この世代の選手がプロとして出てきた頃には、清水は世界のクラブチームと肩を並べるほどに育っているかもしれない。清水が世界の強豪チームと互角に戦える日は、そう遠くない気がする。
ガンバレ!SUPER ORANGE BOYS!!

3