清水エスパルスユース 5-0 東京学館新潟高校
中日本ユース第2戦。

会場は時之栖・裾野グラウンド。
対戦相手は新潟の東京学館新潟高校。

円陣を組む選手たち。
今日の裾野はかなりの寒さと強風の厳しい条件。

試合はいきなり動く。
4分で相手GKからボールを奪った畑がそのままGKをかわして無人のゴールへ流し込んで先制。更に続いて5分には相手DFの不用意なトラップを池上が奪ってそのままミドルシュート、GKが逆をつかれたのかそのまま入って2点のリードを奪う。
これで試合は一方的な流れになると思われたがその後は相手もサイドから崩してチャンスを作るなど一進一退の展開に。風上で本来は有利なはずの清水も時折くさびに当てて小気味のいいパスワークを見せながらも風に悩まされたのかシュートまでもって行く事ができないまま前半を終了。

後半開始。
風下になった事で低いボールで組み立てる意図は感じられるが前半5分以降点が取れない。そこで19分には一気に5人の選手交替。これが刺激になったのか終盤にゴールラッシュが始まる。

24分、スルーパスに抜け出した郁がGKもかわして最後は無人のゴールへ流し込む。
これで試合が決まったのか相手も信じられないミスをする。31分には東京学館DFのパスが流れてGKがクリアしようとするもキックミス、これを拾った孝洋がゴールを決めて4点目。

最後は33分、オーバーラップした稲毛のクロスに孝洋が合わせて5点目。

終わってみれば5-0の勝利。
ただし勝ったものの5点中3点が相手の守備陣のミスから。キレイな流れの中からのゴールが2点だけというのはまだまだといったところ。それでも前半などはくさびのパスを上手く使ってテンポのいいパス回しが見られたし、徐々にこのチームのサッカーの形が見えてきている。まだまだ守備で甘い面が多いけど、上々のスタートでしょう。
ここに怪我から復帰する選手や柴原以外にも期待の新1年生が入ってくる事になるしどうなっていくか期待感があります。
なお、中日本ユースは明日の日曜も同じ時之栖で行われる。
明日もいい試合に期待します。
頑張れ!
SUPER ORANGE BOYS!


0