ものすごーく久しぶりにパスタ

が食べたくなったので、これまたものすごーく久しぶりにミートソースを作ってみた

『ミートソース』
にんにくと鶏ガラスープ以外は「
大地を守る会」のものを使用しました
豚ひき肉とすりおろしニンニク(たっぷり)を肉から出て来る油だけでじっくり炒め
ベイリーフと鶏ガラスープ(粉末)を入れトマトジュースだけで煮込む
これだけでは水っぽいのでとろみはすりおろし人参でつけました
ここで何か足りないことに気付く
ミートソースと言ったらみじん切りたまねぎが入ってないか?
しかし、我が家のたまねぎはすべて「炒めたまねぎ」にして冷凍中

しょうがないからこれを入れる
、、、ちょっと野菜の甘みが出過ぎてしまいました
最後にハバネロソースを入れてみましたが、、、あまり影響はなかったみたい
ミートソースと言えば
「お子様ランチ」を卒業して初めてチャレンジした大人メニューがこれだったような
成長した自分がうれしかったもんです
もうひとつ思い出があって、これも子供の頃なんだけど
我が家のミートソースはいわゆるケチャップ味で子供だましな感じが好きじゃなかった
ある日、叔母の家に泊まりに行って出て来たミートソースが全然違う味で感動した
ここの家は「肉食家族」だったので牛肉&にんにくがたっぷり入ってたんだと思う
どちらも我が家では縁のないモノだったのでえらく気に入って再現したかったんだけど、どんなににんにくいれてもあの味は再現出来ず幻の味となっているのです
(どうしてもトマトでニンニク風味が消えちゃうんだけど、、、どうしたら残せるんだろう)
今回はパスタと一緒に茄子も茹でて、
無印良品のペペロンチーノソースで和えた上にミートソースをかけました

『カレー』
上で作ったミートソースを水でのばして
ちょっと奮発して豚肩ロースブロック肉を追加
かなり野菜の甘みが出てるけど塩分は増やしたくないのでカレー粉を大量投入
カレールウは「こくまろ辛口」を使用
カレー粉を使うとルウを控えることができてカロリーオフにもなるのね
、、、かな〜りスパイシーなカレー

になりました
いつもとはまったく違う風味のカレーになって楽しかった
わけあって(
これね

)今まで使ったことないカレーのルウやらシチューのルウがいっぱいあるのでこの秋冬はいろんな具材で挑戦してみようっと

0