
NHKで高校野球栃木予選の決勝を見る
作新学院vs宇都宮商業
私、宇都宮商業にはちょと思い入れがあって
それは昔(笑えよ

)センバツに出場した時の1番中堅の選手がかっこよくて好き

だったから
まあ、甲子園見てて好みだったりかっこ良かったりした選手をチェックするのはいつでもやってることなのですが、だいたいはその場限りでおしまい
しかし、この選手、、、金敷一美くんと言うのですが彼の場合はもうちょっと続きがあるのです
センバツが終わってちょっとしてからのこと
電車で家に帰ろうとしていた私は同じ車両に野球部の高校生らしき集団をみつけます
それがなんとっ

宇都宮商業の選手
地元、横浜高校の選手にだって会ったことないのに
なんで遠い栃木の学校の、しかも憧れの選手が目の前にいるの

、、、春の関東大会が横浜で開催されてたのでした
ええ、見に行きました横浜スタジアム
学校サボってだったかどうかはもう記憶にありません
(だとしてももう時効ね)
そこで見た『生』金敷くんに2度目ボレ

守備位置に着くときもベンチに帰るときも全力疾走

でその姿がさわやかで(てれっ

)
夏の甲子園も出場確実と思ってたのですがまさかの予選敗退
優勝候補だったのでこれはショックだった
で、これで終わりかと思たら
ネット

のない時代にどこから情報を手に入れたんだろうね
社会人の東芝府中に進んだことを知る
今度は社会人の大会を見に行きました
横浜スタジアム
社会人の試合て人気ないのね、、、全然観客いませんでした
スイッチヒッターだった金敷くんの打席に合せて見る場所移動するなんてこともできました
ま、ほとんどは阪神戦じゃ座れないバックネット裏にいましたが
そのうち私の周りにわらわらとおじさん集団がやってきた
、、、この人たちプロ野球各球団のスカウトでした
んで、ああだのこうだの言ってるのを耳をダンボ(死語

)にして聞いてました
正直このときの金敷くんの評判は高いものじゃなかったけど
なんとヤクルト6位指名

プロ野球選手になっちゃった〜
実はプロ入りしてからの姿も偶然ですが私しっかり見てます
確か1985年、阪神が優勝した直後の試合
旅先の宿で
代打だったと思うんだけど打席に立ったのを見つけてテレビにかぶりつき

その私の姿を見た人には「そんなに阪神

好きなのか」と言われましたが

このときだけは違います
私が見た最初で最後の金敷くんの1軍での打席の姿
、、、併殺打でした
その後はまったく情報入らなくなって
次にその名前を見たのはスポーツ新聞の球団を去る選手一覧でした

故障が原因だったような
で、そのあとは親会社関連のどこかに就職だったかな
本当にこれを最後にまったく名前を見ることはなかったんだけど
それが今日、栃木予選の決勝を見たら
宇都宮商業の1番打者がセンター金敷って、、、
「もしかしたら、、、」とネットで調べたらやっぱり息子だったー

親子で同じ高校進んで同じ守備位置同じ打順かよっ
懐かしすぎるじゃんよーっ
顔は、、、似てるかな
高校球児ってほとんどが『おにぎり』みたいじゃん、そのなかで金敷くんって大人っぽい整った顔立ちだったのよ
今日の試合、チームは残念ながら敗れてしまい親子で甲子園出場はかなわなかった
でも金敷くん息子は3安打盗塁つきの大活躍だったよ
打席に立った時に『お父さん情報』『お父さんメッセージ』も紹介されたよ
やっぱお父さんが元プロ野球選手てすごいよね
応援席も映って、金敷くん達が甲子園出た時のメンバーも来てるって言ってた
あのおっさんの集団の中に金敷くんもいたのかな
現在の姿、、、知りたいような知りたくないような
ずーっと忘れてたのに甘酸っぱい思い出が(

)あふれ出てきちゃってつい長々と語ってしまいました
ああ恥ずかしい

とにかく見られるだけで満足で
本人にはファンレター

の1通も出したことないんだけどね
(書いたことは書いた

何度書いても自分の思いが上手く表現出来ず結局出せなかった)
1地方大会の決勝戦を横浜の片隅でこんな熱い思いで観戦してたおばはんがいたとはまさか誰も思うまいって



3